今期黒字決算のご報告と御礼
平成17年3月31日
柑芦会大阪支部会員の皆様
柑芦会 大阪支部
支部長 萩平 勲
幹事長 神原 克收
財務委員長 中曽健次
今期黒字決算のご報告と御礼
平素は柑芦会大阪支部の活動にご支援とご協力を賜りましてありがとうございます。
今期は「会員の成長に役立ち、人生を豊かにする」をテーマに活動を続けてまいりました。
財務委員会からのご報告を申し上げます。
1、財務委員会の方針と今期決算見通し
「単年度黒字の達成」をテーマに、コンピュータ会計を導入し、月次決算を実施して参りました。
この結果、今期は予算どおり、会館償却費60万円を計上後、約40万円の黒字を確保することができました。
長い間続いた赤字決算との決別です。ありがとうございました。
2、黒字決算の要因と課題
①会館購入による財政的効果が生まれました。
②人生塾の活発化や経済講演会の参加者増加、リンク広告などで収入が増加しました。
③半面、大きな課題が残っています。それは、年会費の納入数が減少し続けていることです。
この流れを変えることができませんでした。来期の課題です。
3、決算処理
①会館積立金60万円を実行しました。20年後に基金残高800万円と合わせて、2千万円の積み立てを目指します。
②平成元年に始まって昨年度までに累積した赤字800万円の処理が課題です。
顧問、相談役との会合では会館基金から振替による累損解消を提案され、監事もこの方向を支持されております。
この正式決定は監査を経て、常任幹事会にお諮りし、幹事会における検討、決定に待ちたいと考えます。
結果は本ページへの掲載と支部総会でご報告します。
明日からは新年度に入ります。
「黒字決算の定着」と、「年会費納入数の増加」を目指して、会員の皆様方と一緒に支部活性化に取り組んで参りたいと存じます。
よろしくご支援とご協力をお願い申し上げます。 (以上)

柑芦会大阪支部会員の皆様
柑芦会 大阪支部
支部長 萩平 勲
幹事長 神原 克收
財務委員長 中曽健次
今期黒字決算のご報告と御礼
平素は柑芦会大阪支部の活動にご支援とご協力を賜りましてありがとうございます。
今期は「会員の成長に役立ち、人生を豊かにする」をテーマに活動を続けてまいりました。
財務委員会からのご報告を申し上げます。
1、財務委員会の方針と今期決算見通し
「単年度黒字の達成」をテーマに、コンピュータ会計を導入し、月次決算を実施して参りました。
この結果、今期は予算どおり、会館償却費60万円を計上後、約40万円の黒字を確保することができました。
長い間続いた赤字決算との決別です。ありがとうございました。
2、黒字決算の要因と課題
①会館購入による財政的効果が生まれました。
②人生塾の活発化や経済講演会の参加者増加、リンク広告などで収入が増加しました。
③半面、大きな課題が残っています。それは、年会費の納入数が減少し続けていることです。
この流れを変えることができませんでした。来期の課題です。
3、決算処理
①会館積立金60万円を実行しました。20年後に基金残高800万円と合わせて、2千万円の積み立てを目指します。
②平成元年に始まって昨年度までに累積した赤字800万円の処理が課題です。
顧問、相談役との会合では会館基金から振替による累損解消を提案され、監事もこの方向を支持されております。
この正式決定は監査を経て、常任幹事会にお諮りし、幹事会における検討、決定に待ちたいと考えます。
結果は本ページへの掲載と支部総会でご報告します。
明日からは新年度に入ります。
「黒字決算の定着」と、「年会費納入数の増加」を目指して、会員の皆様方と一緒に支部活性化に取り組んで参りたいと存じます。
よろしくご支援とご協力をお願い申し上げます。 (以上)