第3回青年講演会のご報告
今回、和歌山大学の大学祭前日の11月10日(金)に現役学生(和大祭実行委員
会)と柑芦会大阪支部の共同で開催された青年講演会が和歌山大学にて行われました。
久しぶりの母校の訪問も兼ねて参加させていただきました。
テーマは下記にあるように現役学生の最も関心が高い1つである「職業」です。
最初、各パネラーの紹介があり、その後「学生と社会人の違い」や
「仕事のやりがい」等々についての各パネラーの体験をお話ししていただきました。
また、それだけに留まらずさらに「転職」も話題に上がりました。
この辺りが普通の「就職体験談の会」とは一味違ったところだと感じました。
学生の参加者は約50名で柑芦会員も神原幹事長他2名が参加していただきました。
その後の、相談会(といっても茶話会みたいな感じですが、、、)では、
和歌山大学を卒業し企業も立派に卒業された大先輩から、企業に入学したての若手O
Bまで幅広い層の先輩と現役学生との話しが盛り上がっていました。
今回は、この様なイベントを開催していただき、学生の皆さんと柑芦会の方々、
本日は本当にありがとうございました。
記
【日時】 11月10日(金)15:00~16:15(その後、個別相談会)
【場所】 和歌山大学 基礎教育棟G103
【テーマ】 「働くって何?!」
コーディネーター 小柴 学司 公認会計士 税理士 (39期)
パネラー 菓 英一 アリコジャパン (46期)
藤原 崇志 毎日新聞社 (51期)
西口 奈那 大阪トヨペット (54期)
赤塚 信之 大学院システム工学研究科(6期)
(東芝セラミックス株式会社 内定)
《後援》 経済学部キャリアデザインオフィス
以 上
文責(大井信寛 院32期)

会)と柑芦会大阪支部の共同で開催された青年講演会が和歌山大学にて行われました。
久しぶりの母校の訪問も兼ねて参加させていただきました。
テーマは下記にあるように現役学生の最も関心が高い1つである「職業」です。
最初、各パネラーの紹介があり、その後「学生と社会人の違い」や
「仕事のやりがい」等々についての各パネラーの体験をお話ししていただきました。
また、それだけに留まらずさらに「転職」も話題に上がりました。
この辺りが普通の「就職体験談の会」とは一味違ったところだと感じました。
学生の参加者は約50名で柑芦会員も神原幹事長他2名が参加していただきました。
その後の、相談会(といっても茶話会みたいな感じですが、、、)では、
和歌山大学を卒業し企業も立派に卒業された大先輩から、企業に入学したての若手O
Bまで幅広い層の先輩と現役学生との話しが盛り上がっていました。
今回は、この様なイベントを開催していただき、学生の皆さんと柑芦会の方々、
本日は本当にありがとうございました。
記
【日時】 11月10日(金)15:00~16:15(その後、個別相談会)
【場所】 和歌山大学 基礎教育棟G103
【テーマ】 「働くって何?!」
コーディネーター 小柴 学司 公認会計士 税理士 (39期)
パネラー 菓 英一 アリコジャパン (46期)
藤原 崇志 毎日新聞社 (51期)
西口 奈那 大阪トヨペット (54期)
赤塚 信之 大学院システム工学研究科(6期)
(東芝セラミックス株式会社 内定)
《後援》 経済学部キャリアデザインオフィス
以 上
文責(大井信寛 院32期)
