平成18年新年幹事会議事録
日時:平成18年1月27日(金)6:30~
場所:新阪急ホテル「オリンピア」
出席者(敬称略)33名
経3喜多、大1虎間、藤原、大3大図、亀田、大5石田、大6竹中、福井
大7鶴田、見立、大8今井、大道、佐部田、山田、大10神原、武田、土井、中井、大10萩平、平井、松本、大11中曽、大12澤瀉、
大14吉川、金子、大15奥山、大20船瀬、笠井、大22森、大25中村、大26塩谷、大31東海、大33渡邊
(1)支部長挨拶
その中で新事務体制についての説明があった。
以下に就いて幹事長から報告があり、了承された。
(2)総会の概要
日時 7月15日(土)11:00~15:00
場所 三井アーバンホテル大阪ベイタワー 4Fベイタワーホール
JR・地下鉄中央線「弁天町」下車すぐ
内容 11:00~12:20 講演(講師未定)
12:20~13:00 総会
13:00~15:00 懇親会
動員目標 300人
(3)経済講演会
日時 2月4日(土)13:30~17:00
場所 大阪産業創造館 4Fイベントホール
テーマ 「 経済成長と私達の生き方 」
講師 和歌山大学 経済学部 助教授 足立基浩氏
日本福祉大学 福祉経営学部 教授 安宅川佳之氏(大10)
前ダイエー社長 富士ソフトABC株式会社 副会長 高木邦夫氏(大14)
コーディネータ 有限会社 船瀬経営革新研究所 社長 船瀬裕文氏(大20)
参加費 3,000円
動員目標 200人 26日現在70人
(4)就職支援のための学生OB懇談会
日時 1月28日(土)13:30~16:30 終了後懇親会
場所 かんぽヘルスプラザ大阪(なんば)
参加者 学生50名、OB13名
参加OBのリスト
■中村氏(25期 住生コンピューターサービス) ■大塚氏(46期 大和ハウス工業)
■片野田氏(39期 サンテスト) ■吹田氏(46期 松下電器産業)
■中氏(39期 須賀工業) ■楢崎氏(50期 明治安田生命)
■小柴氏(39期 マイベルコンサルティング) ■高出氏(52期 毎日コミュニケーションズ)
■廣尾氏(42期 NTTデータ関西) ■松岡氏(52期 コア関西事業部)
■古田氏(45期 パナソニック情報システム) ■安本氏(OB外 楽天)
■菓氏(46期 アリコジャパン)
(5)大学へ派遣する講師
平成18年度 経済学部科目「現在企業実践論」 ( 4・13~7・6 )
副題:市場にいかに対処するか
1回目 木村会計事務所 所長 木村之保氏(大40)
2回目 大和證券株式会社 和歌山支店長 安東敏明氏(大31)
3回目 元 都市銀行外国業務担当、元 日本LSI㈱取締役 今井通博氏(大8)
4回目 ビーエム工業株式会社 代表取締役社長 橋本一男氏(大10)(前 ブラザー販売㈱社長)
5回目 エム・ユー不動産調査株式会社 主任調査役 笠井 裕氏(大20)
6回目 大阪商工会議所 経営情報センター 古川 佳和氏(大41)
7回目 大阪府産業開発研究所 研究員 松下 隆 氏(大40) (中小企業診断士)
(6) H17年度決算見通し
中曽財務委員長より17年度の決算について「収支トントン」の見通しが示された。
(7)年会費納入状況と1000人達成対策
・期別納入状況は別紙をご参照下さい
12月末現在 953名(昨年最終は975名)
・1000人は確保のため次の努力をする
(イ)期別に期幹事から納入督促の電話をする
(ロ)期別に「年会費納入にご協力下さい」のメールを個人宛に出す。出せない期は幹事長が出す。
(8)役員の移動 (別紙参照下さい)
(9)行事計画
1月27日(金):幹事会(新阪急ホテル オリンピア)
1月28日(土):学生・OB就職支援懇談会(かんぽヘルスプラザ大阪:難波)
2月 4日(土):経済講演会(大阪産業創造館:堺筋本町)
6月 2日(金):支部ゴルフ大会(神戸ロイヤルパインズGC)
7月15日(土):大阪支部総会(三井アーバンホテル大阪ベイタワー:弁天町)
10月27日(金):支部ゴルフ大会(大阪ゴルフクラブ)
(人生塾は別紙参照)
以上
幹事会終了後退職される松田さんへ
柑芦会大阪支部より餞別と花束贈呈
和歌山大学経済学部より餞別贈呈
松田さんより退職のご挨拶がありました。
引き続いて新事務員の紹介をし、夫々から就任の挨拶がありました。
金子義明さん(大14)
浅井亜由美さん
場所:新阪急ホテル「オリンピア」
出席者(敬称略)33名
経3喜多、大1虎間、藤原、大3大図、亀田、大5石田、大6竹中、福井
大7鶴田、見立、大8今井、大道、佐部田、山田、大10神原、武田、土井、中井、大10萩平、平井、松本、大11中曽、大12澤瀉、
大14吉川、金子、大15奥山、大20船瀬、笠井、大22森、大25中村、大26塩谷、大31東海、大33渡邊
(1)支部長挨拶
その中で新事務体制についての説明があった。
以下に就いて幹事長から報告があり、了承された。
(2)総会の概要
日時 7月15日(土)11:00~15:00
場所 三井アーバンホテル大阪ベイタワー 4Fベイタワーホール
JR・地下鉄中央線「弁天町」下車すぐ
内容 11:00~12:20 講演(講師未定)
12:20~13:00 総会
13:00~15:00 懇親会
動員目標 300人
(3)経済講演会
日時 2月4日(土)13:30~17:00
場所 大阪産業創造館 4Fイベントホール
テーマ 「 経済成長と私達の生き方 」
講師 和歌山大学 経済学部 助教授 足立基浩氏
日本福祉大学 福祉経営学部 教授 安宅川佳之氏(大10)
前ダイエー社長 富士ソフトABC株式会社 副会長 高木邦夫氏(大14)
コーディネータ 有限会社 船瀬経営革新研究所 社長 船瀬裕文氏(大20)
参加費 3,000円
動員目標 200人 26日現在70人
(4)就職支援のための学生OB懇談会
日時 1月28日(土)13:30~16:30 終了後懇親会
場所 かんぽヘルスプラザ大阪(なんば)
参加者 学生50名、OB13名
参加OBのリスト
■中村氏(25期 住生コンピューターサービス) ■大塚氏(46期 大和ハウス工業)
■片野田氏(39期 サンテスト) ■吹田氏(46期 松下電器産業)
■中氏(39期 須賀工業) ■楢崎氏(50期 明治安田生命)
■小柴氏(39期 マイベルコンサルティング) ■高出氏(52期 毎日コミュニケーションズ)
■廣尾氏(42期 NTTデータ関西) ■松岡氏(52期 コア関西事業部)
■古田氏(45期 パナソニック情報システム) ■安本氏(OB外 楽天)
■菓氏(46期 アリコジャパン)
(5)大学へ派遣する講師
平成18年度 経済学部科目「現在企業実践論」 ( 4・13~7・6 )
副題:市場にいかに対処するか
1回目 木村会計事務所 所長 木村之保氏(大40)
2回目 大和證券株式会社 和歌山支店長 安東敏明氏(大31)
3回目 元 都市銀行外国業務担当、元 日本LSI㈱取締役 今井通博氏(大8)
4回目 ビーエム工業株式会社 代表取締役社長 橋本一男氏(大10)(前 ブラザー販売㈱社長)
5回目 エム・ユー不動産調査株式会社 主任調査役 笠井 裕氏(大20)
6回目 大阪商工会議所 経営情報センター 古川 佳和氏(大41)
7回目 大阪府産業開発研究所 研究員 松下 隆 氏(大40) (中小企業診断士)
(6) H17年度決算見通し
中曽財務委員長より17年度の決算について「収支トントン」の見通しが示された。
(7)年会費納入状況と1000人達成対策
・期別納入状況は別紙をご参照下さい
12月末現在 953名(昨年最終は975名)
・1000人は確保のため次の努力をする
(イ)期別に期幹事から納入督促の電話をする
(ロ)期別に「年会費納入にご協力下さい」のメールを個人宛に出す。出せない期は幹事長が出す。
(8)役員の移動 (別紙参照下さい)
(9)行事計画
1月27日(金):幹事会(新阪急ホテル オリンピア)
1月28日(土):学生・OB就職支援懇談会(かんぽヘルスプラザ大阪:難波)
2月 4日(土):経済講演会(大阪産業創造館:堺筋本町)
6月 2日(金):支部ゴルフ大会(神戸ロイヤルパインズGC)
7月15日(土):大阪支部総会(三井アーバンホテル大阪ベイタワー:弁天町)
10月27日(金):支部ゴルフ大会(大阪ゴルフクラブ)
(人生塾は別紙参照)
以上
幹事会終了後退職される松田さんへ
柑芦会大阪支部より餞別と花束贈呈
和歌山大学経済学部より餞別贈呈
松田さんより退職のご挨拶がありました。
引き続いて新事務員の紹介をし、夫々から就任の挨拶がありました。
金子義明さん(大14)
浅井亜由美さん