7月度イキイキ人生塾のご案内
柑芦会会員各位 平成18年6月吉日
柑芦会大阪支部
人生塾実行委員長 中井健夫
イキイキ人生塾塾長 石田晴一
7月度イキイキ人生塾
「介護事業の立ち上げと介護保険制度について」のご案内
拝啓、梅雨に入り蒸し暑い日々が続きますが、皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
今回のイキイキ人生塾では8期の佐部田様に「訪問介護」の仕事を通しての介護の話をお願い
致しました。介護の内容や介護保険制度のサービスを利用するための手続きなど介護を受ける
場合の参考にして頂ければ幸いです。今は元気ハツラツの皆様、転ばぬ先の杖、
この機会をお見逃しなく!積極的な参加をお待ち申し上げております。
(記)
1、日時 7月26日(水) 18:30-21:00
2、場所 柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線谷町4丁目下車、7号出口すぐ ロイヤルタワー大阪谷町
207号(玄関で「207」、「呼び出し」を押してください)
3、題名 「介護事業の立ち上げと介護保険制度について」
4、講師 佐部田貢一様(8期)
昭和12年 福井県生まれ
昭和35年 和歌山大学経済学部卒業
同年 阪和興業入社 平成12年に退職
平成15年8月 (有)ヘルパーステイション愛を設立、翌年1月から訪問介護事業を
開始するとともに、自治会長、地元小学校区福祉委員長、子供見守り運動など
地域活動にも精力的に活躍しておられます。
吉田ゼミ、クラブは軟式野球ほか、
趣味:詩吟、新舞踊、絵画、マージャンなど多才
5、講義の内容
平均寿命が延び、長寿社会となっている今、高齢になっても皆が元気で幸せに
暮らせるための介護保険制度が創設されました。安心、安楽を目標に自立した
生活を送れるよう、多種多様な介護サービスがありますが、その一つの「訪問介護」の
仕事を通して介護の話をしていただきます
6、進め方 18:30-19:30 講義
19:30-21:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流
7、会費 1,500円(お弁当、ドリンク付)
8、申し込み、問い合わせ
*TEL06-6941-4986、FAX06-6947-7925支部事務局まで
*E-mailの場合は下記に名前を記入、osaka@kourokai.com あて
参加氏名 : ( 期)
柑芦会大阪支部
人生塾実行委員長 中井健夫
イキイキ人生塾塾長 石田晴一
7月度イキイキ人生塾
「介護事業の立ち上げと介護保険制度について」のご案内
拝啓、梅雨に入り蒸し暑い日々が続きますが、皆様にはご健勝のこととお喜び申し上げます。
今回のイキイキ人生塾では8期の佐部田様に「訪問介護」の仕事を通しての介護の話をお願い
致しました。介護の内容や介護保険制度のサービスを利用するための手続きなど介護を受ける
場合の参考にして頂ければ幸いです。今は元気ハツラツの皆様、転ばぬ先の杖、
この機会をお見逃しなく!積極的な参加をお待ち申し上げております。
(記)
1、日時 7月26日(水) 18:30-21:00
2、場所 柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線谷町4丁目下車、7号出口すぐ ロイヤルタワー大阪谷町
207号(玄関で「207」、「呼び出し」を押してください)
3、題名 「介護事業の立ち上げと介護保険制度について」
4、講師 佐部田貢一様(8期)
昭和12年 福井県生まれ
昭和35年 和歌山大学経済学部卒業
同年 阪和興業入社 平成12年に退職
平成15年8月 (有)ヘルパーステイション愛を設立、翌年1月から訪問介護事業を
開始するとともに、自治会長、地元小学校区福祉委員長、子供見守り運動など
地域活動にも精力的に活躍しておられます。
吉田ゼミ、クラブは軟式野球ほか、
趣味:詩吟、新舞踊、絵画、マージャンなど多才
5、講義の内容
平均寿命が延び、長寿社会となっている今、高齢になっても皆が元気で幸せに
暮らせるための介護保険制度が創設されました。安心、安楽を目標に自立した
生活を送れるよう、多種多様な介護サービスがありますが、その一つの「訪問介護」の
仕事を通して介護の話をしていただきます
6、進め方 18:30-19:30 講義
19:30-21:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流
7、会費 1,500円(お弁当、ドリンク付)
8、申し込み、問い合わせ
*TEL06-6941-4986、FAX06-6947-7925支部事務局まで
*E-mailの場合は下記に名前を記入、osaka@kourokai.com あて
参加氏名 : ( 期)