柑芦会理事会に参加して
柑芦会理事会に参加して
日時 平成22年5月29日(土)午後2:00~5:00
場所 大阪市中央区農人橋 大江ビル13F
収支決算報告や、新役員などの議案は予定通り進められた。
ただ、数件の議案が、例年になく白熱したものとなった。
1、香村基金(香村氏遺族よりの遺贈金)の運用について
2、上記1も含めた上での萩平新会長による、4学部同窓会の統合案
二つとも、もちろん例年にはない、特別な議題であり、かつ重要な議題でもあったので
熱い議論となった。
個人的に言えば、大阪支部長時代よりの萩平会長の多少強引とも言える剛腕に期待もしている。
そうでないと切り開けないものもある。
新しい柑芦会、「和歌山大学同窓会」の幕開けか??
その後、学長、学部長による、大学の現状説明があった。
大学のランキングの問題もあり、私には残念ながら元気のない説明に聞こえた。
全国支部長会議は懇親会へとずれ込んだ。
懇親会では、私が問題を起こしてしまい・・・。
諸先輩方に多大な迷惑と不快な思いをさせてしまいました。
理事会の感想ならびにお詫びとをさせていただきます。
広報委員会委員長 26期 塩谷 昭
最後になりましたが、前会長の松原様、
12年半事務局長をされた、見立様、柑芦会にご尽力ありがとうございました。
日時 平成22年5月29日(土)午後2:00~5:00
場所 大阪市中央区農人橋 大江ビル13F
収支決算報告や、新役員などの議案は予定通り進められた。
ただ、数件の議案が、例年になく白熱したものとなった。
1、香村基金(香村氏遺族よりの遺贈金)の運用について
2、上記1も含めた上での萩平新会長による、4学部同窓会の統合案
二つとも、もちろん例年にはない、特別な議題であり、かつ重要な議題でもあったので
熱い議論となった。
個人的に言えば、大阪支部長時代よりの萩平会長の多少強引とも言える剛腕に期待もしている。
そうでないと切り開けないものもある。
新しい柑芦会、「和歌山大学同窓会」の幕開けか??
その後、学長、学部長による、大学の現状説明があった。
大学のランキングの問題もあり、私には残念ながら元気のない説明に聞こえた。
全国支部長会議は懇親会へとずれ込んだ。
懇親会では、私が問題を起こしてしまい・・・。
諸先輩方に多大な迷惑と不快な思いをさせてしまいました。
理事会の感想ならびにお詫びとをさせていただきます。
広報委員会委員長 26期 塩谷 昭
最後になりましたが、前会長の松原様、
12年半事務局長をされた、見立様、柑芦会にご尽力ありがとうございました。