平成22年10月度(イキイキ人生塾)「平城京誕生の真相」のご案内
平成22年10月1日
柑芦会会員各位
人生塾実行委員長 浦 義弘
イキイキ人生塾長 吉川博司
平成22年10月度(イキイキ人生塾)のご案内
テーマ 「平城京誕生の真相」
仲秋の候、皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
今回のイキイキ人生塾は、経済学部10期の西田征弘氏にお願いいたしました。
同氏より、現在、奈良で開催されています「平城京遷都1300年祭」に関連して、
「平城京誕生の真相」を中心に、興味溢れる講話を拝聴致したいと存じ企画しました。
古代史の基礎に裏打ちされた氏の鋭い洞察力と、独特の切り口でその歴史的考察を展開していただきます。
秋の夜長、古代史のロマンに魅せられて、ご一緒に語り合いましょう。
皆様の奮ってのご参加をお待ちいたします。
(記)
1, 日時: 10月28日(木) 18:30~21:00
2, 場所: 柑芦会大阪支部会館 TEL 06-6941-4986
地下鉄谷町線、中央線 谷町4丁目下車、7号出口すぐ
ロイヤルタワー大阪谷町 207号
(玄関で「207」「呼出」を押してください)
3, テーマ: 平城京誕生の真相
4, 講師: 西田征弘氏(大学10期) ゼミ:松村ゼミ
昭和37年3月 和歌山大学経済学部卒業 同年4月 協和銀行(現 りそな銀行)入行、
各地支店長を経てトラスコ中山㈱に転籍、
監査役として同社上場に尽力、65歳にて退任。その後
年来、古代史に関心を持たれていた氏は、関西大学の聴講生として古代史
(特に初期の万葉集)を学ばれました。
5, 内容: 18:30~19:40
壬申の乱を勝利した天武天皇が本格的な官都建設を目指し、持統天皇がその遺志を引き継いで
完成した「藤原京」をわずか6年で廃都し「平城京」に遷都した要因は何だったのか?。
また、それを主導した人物は、誰だったのか?。「藤原京」が湿地帯で、排水が悪いとか。
「天子南面する」という条件にふさわしくないというような従来からの通説が本当に正しいのか?
自分なりに検証してみたい。
19:45~21:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流
6, 会費: 1,500 円 (お弁当、ドリンク付)
6、申し込み、問い合わせ
下記の柑芦会大阪支部事務局 金子まで
*E-mailの場合は下記に名前を記入、申し込んでください。
参加 氏名: ( 期)
****************************************
『会員の成長に役立ち、人生を豊かにする』
柑芦会大阪支部(和歌山大学経済学部同窓会)
〒540-0012 大阪市中央区谷町4-4-17-207
Tel 06-6941-4986 Fax 06-6947-7925
E-mail osaka@kourokai.com
URL http://www.kourokai.com/osaka/
****************************************
柑芦会会員各位
人生塾実行委員長 浦 義弘
イキイキ人生塾長 吉川博司
平成22年10月度(イキイキ人生塾)のご案内
テーマ 「平城京誕生の真相」
仲秋の候、皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
今回のイキイキ人生塾は、経済学部10期の西田征弘氏にお願いいたしました。
同氏より、現在、奈良で開催されています「平城京遷都1300年祭」に関連して、
「平城京誕生の真相」を中心に、興味溢れる講話を拝聴致したいと存じ企画しました。
古代史の基礎に裏打ちされた氏の鋭い洞察力と、独特の切り口でその歴史的考察を展開していただきます。
秋の夜長、古代史のロマンに魅せられて、ご一緒に語り合いましょう。
皆様の奮ってのご参加をお待ちいたします。
(記)
1, 日時: 10月28日(木) 18:30~21:00
2, 場所: 柑芦会大阪支部会館 TEL 06-6941-4986
地下鉄谷町線、中央線 谷町4丁目下車、7号出口すぐ
ロイヤルタワー大阪谷町 207号
(玄関で「207」「呼出」を押してください)
3, テーマ: 平城京誕生の真相
4, 講師: 西田征弘氏(大学10期) ゼミ:松村ゼミ
昭和37年3月 和歌山大学経済学部卒業 同年4月 協和銀行(現 りそな銀行)入行、
各地支店長を経てトラスコ中山㈱に転籍、
監査役として同社上場に尽力、65歳にて退任。その後
年来、古代史に関心を持たれていた氏は、関西大学の聴講生として古代史
(特に初期の万葉集)を学ばれました。
5, 内容: 18:30~19:40
壬申の乱を勝利した天武天皇が本格的な官都建設を目指し、持統天皇がその遺志を引き継いで
完成した「藤原京」をわずか6年で廃都し「平城京」に遷都した要因は何だったのか?。
また、それを主導した人物は、誰だったのか?。「藤原京」が湿地帯で、排水が悪いとか。
「天子南面する」という条件にふさわしくないというような従来からの通説が本当に正しいのか?
自分なりに検証してみたい。
19:45~21:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流
6, 会費: 1,500 円 (お弁当、ドリンク付)
6、申し込み、問い合わせ
下記の柑芦会大阪支部事務局 金子まで
*E-mailの場合は下記に名前を記入、申し込んでください。
参加 氏名: ( 期)
****************************************
『会員の成長に役立ち、人生を豊かにする』
柑芦会大阪支部(和歌山大学経済学部同窓会)
〒540-0012 大阪市中央区谷町4-4-17-207
Tel 06-6941-4986 Fax 06-6947-7925
E-mail osaka@kourokai.com
URL http://www.kourokai.com/osaka/
****************************************