2月度ビジネス人生塾『昨今のIT事情とワーキングスタイル』のご案内
平成23年1月吉日
柑芦会会員各位
人生塾実行委員長 浦 義弘
ビジネス人生塾長 小柴学司
2月度ビジネス人生塾のご案内
『昨今のIT事情とワーキングスタイル』
拝啓、新春の候、会員の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
今回は、(株)日本公文教育研究会 IT戦略室室長 鈴木康宏さん(会員外)に
『昨今のIT事情とワーキングスタイル』というテーマでお話しいただきます。
公文は皆さんご存じの通り、日本最大(実は世界最大)の学習塾ですが
鈴木さんは、IT部門の責任者です。大企業の現役バリバリのIT担当者から
現在のIT事情と今後のITのありかたについてお聞きするまたとないチャンスですので
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
敬 具
記
1、日時 : 2月14日(月) 18:30~20:30
2、場所 : 柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線 谷町4丁目下車、7号出口すぐ
ロイヤルタワー 大阪谷町 207号
(玄関で「207」、「呼び出し」を押してください)
3、テーマ: 『「日本人に求められる国際化とは?』
4、講師 : 鈴木康宏(会員外)
1983年 大阪府立岸和田高校卒業
1988年 大阪市立大学経済学部卒業
1988年 (株)三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)王寺支店入行
1989年 システム部(東京)(証券システム、海外システム基盤等担当)
1995年 システム部(大阪)(振込・口座振替業務担当)
2001年 (株)UFITに出向(合併担当)
2002年 (株)UFJ銀行事務企画部、総務部不動産担当
2003年 (株)日本公文教育研究会に転職
2009年より現職
5、 講義の内容
・最近のIT事情(汎用機システムからクラウドコンピューティングへ)
・仕事のスタイルの変遷(定時出社からノマドワーキング?)
・日本のビジネスに必要なこと(日本復活のためには)
6、進め方 18:30-19:30 講義
19:30-21:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、
7、会費 1,500円(お弁当、ドリンク付)
8、申し込み、問い合わせ
*TEL 06-6941-4986 FAX 06-6947-7925
*E-mailの場合は下記に名前を記入、osaka@kourokai.com
支部事務局まで 以上
参加氏名 : ( 期)
柑芦会会員各位
人生塾実行委員長 浦 義弘
ビジネス人生塾長 小柴学司
2月度ビジネス人生塾のご案内
『昨今のIT事情とワーキングスタイル』
拝啓、新春の候、会員の皆様にはますますご健勝のことと存じます。
今回は、(株)日本公文教育研究会 IT戦略室室長 鈴木康宏さん(会員外)に
『昨今のIT事情とワーキングスタイル』というテーマでお話しいただきます。
公文は皆さんご存じの通り、日本最大(実は世界最大)の学習塾ですが
鈴木さんは、IT部門の責任者です。大企業の現役バリバリのIT担当者から
現在のIT事情と今後のITのありかたについてお聞きするまたとないチャンスですので
ぜひ皆様のご参加をお待ちしております。
敬 具
記
1、日時 : 2月14日(月) 18:30~20:30
2、場所 : 柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線 谷町4丁目下車、7号出口すぐ
ロイヤルタワー 大阪谷町 207号
(玄関で「207」、「呼び出し」を押してください)
3、テーマ: 『「日本人に求められる国際化とは?』
4、講師 : 鈴木康宏(会員外)
1983年 大阪府立岸和田高校卒業
1988年 大阪市立大学経済学部卒業
1988年 (株)三和銀行(現三菱東京UFJ銀行)王寺支店入行
1989年 システム部(東京)(証券システム、海外システム基盤等担当)
1995年 システム部(大阪)(振込・口座振替業務担当)
2001年 (株)UFITに出向(合併担当)
2002年 (株)UFJ銀行事務企画部、総務部不動産担当
2003年 (株)日本公文教育研究会に転職
2009年より現職
5、 講義の内容
・最近のIT事情(汎用機システムからクラウドコンピューティングへ)
・仕事のスタイルの変遷(定時出社からノマドワーキング?)
・日本のビジネスに必要なこと(日本復活のためには)
6、進め方 18:30-19:30 講義
19:30-21:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、
7、会費 1,500円(お弁当、ドリンク付)
8、申し込み、問い合わせ
*TEL 06-6941-4986 FAX 06-6947-7925
*E-mailの場合は下記に名前を記入、osaka@kourokai.com
支部事務局まで 以上
参加氏名 : ( 期)