柑芦会大阪支部メールニュース 2012年6月1日 発行
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1. 和歌山大学柑芦会理事会、後援会総会
2. 大阪支部総会
3. 今後の予定
4. 報告
5. お知らせ
6. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 和歌山大学柑芦会理事会、経済学部後援会
4月24日の大阪支部幹事会において支部決定された新理事を含む理事候補19名と監事候補
2名は、5月26日(土)大阪 阪急ターミナルスクエアーにて開催された柑芦会理事会
、後援会に出席し選任された。
大阪支部としては、昨年度に引き続き、柑芦会支部活性化への取り組みを説明するとともに、
理事会規則の見直しなどの提案も行なった。
学生のグローバル育成としてのベトナム・ハノイ国際貿易大学への留学生派遣補助の提案は、
本部提案の方針に変更、別途委員会で協議、実現を図ることになった。
また、高商創立90周年事業(24年10月13日(土))と重なるため第3回ホームカミングデイ開催については
本年は見送り、来年10月26日での実施と決定した。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. 大阪支部総会開催まであとひと月
柑芦会平成24年度大阪支部総会
日時:平成24年7月7日(土) 11:00~14:30
場所:ホテル阪急インターナショナル 4階 「紫苑北中」
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-695.html実行委員の準備作業も追込み。今後実行委員会は6月6日,13日,28日を予定。
お手元に案内状が届いていると思いますが、出欠のご連絡をお願いします。
締切は6月20日です。(はがき、FAX,メールいずれでも可)
お名前、期、連絡先を記入の上
osaka@kourokai.com まで。
総会後は同期会、クラブ、同好の集まりを是非・・!
*ワンゲルOB会を6年ぶりに開催します(再掲載)
日時:7月7日(土)15:00~18:00
会場:「新阪急ホテル」
会費:9000円
連絡先:北村修一(18期)
skitamura@kpcc.jp 、090-9055-8287
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 今後の予定
人生塾 6月の予定は未だ確定していません。後日連絡いたします。
*ビジネス人生塾の講師を募集中です。今年度の人生塾をより実り多きもの
にしていくため、よろしくお願いします。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-617.html ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4. 報告
46期同期会
5月11日(土)、大阪・梅田の「Dynamic kitchen&Bar燦」において、
経済学部・教育学部46期の同期会が行われました。
北は岩手、東京・名古屋・福井から南は沖縄まで24名が集まりました。
在学中知らなかった人同士もいましたが、個々様々な繋がりがあって、
皆の話を聞いているだけで本当に楽しいひと時を過ごすことができました。
(菊池 静)
硬式テニス部、西山杯
硬式テニス部の現役・OB交歓、西山杯は5月19日(土)快晴の中、和歌山大学
テニスコートに現役、OB計69名が集合、縦糸の強さを確認するとともに、現役
強化策についても先輩からのきつい提案が相次いだ一日であった。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5. お知らせ
〇 大学10期生、卒業50周年を記念して和大訪問
5月16日、神原克収氏を幹事に10期生66名は、卒業50周年を記念して、和歌山大学を訪問、
「はやぶさ」関連で話題になった尾久土先生のお話(講義?)をうかがい、有意義な1日
となったようです。
〇 第27回 柑芦会大阪支部親睦ゴルフ大会開催
5月24日午前10時より泉南カントリークラブで盛況に開催された。参加者は締切日が近付く
につれ増え、40名もの多くの方が初夏のグリーンにその腕を競った。
10期の浦嶋さんがグロス81(ネット71,4)にて 又も優勝されました。
次回は10月25日(木)を予定しています。場所は後日決定いたします。
〇5月22日の夕方5時25分からのNHK総合「あほやねん、すきやねん」学生街
ええとこマップ キャンナビのコーナーで約30分にわたり和歌山大学が紹介された。
若手お笑い芸人「スマイル」による『和歌山大学調査』として、和歌山大学前駅からスタート、
学生へのインタビュー、ロケット研究サークル、パワーアシストスーツの研究サークル、
よさこいサークル「和歌乱」の紹介など。
緑豊な環境と学生たちの明るさ、現代学生気質、和大の魅力をうまく引き出していた。
現代学生気質は何処も同じ、中で和大生の明るさ、前向きな姿勢が目に付いた。(17期野田真之)
*わだにゃんスベっていました。
○柑蘆ニュースPDFでも読めます。
http://www.kourokai.com/honbu/kouronews28.pdf○柑芦結婚相談室相談員募集のお願い
16期 松石憲一
kenny_pine@ybb.ne.jp まで
http://kouro-m.com/大学から
○和歌の浦干潟観察会 6月3日(日)10:00~12:00
教育学部生物学研究室 主催
集合と観察の場所:和歌の浦「観海閣」 資料代:100円
http://www.wakayama-u.ac.jp/post_424.html○歴史かふぇ 6月7日(木)13:30~15:00
場所:和歌山市本町2-1 フォルテワジマ6階
歴史案内人(ナビゲーター)米田頼司 教育学部教授
テーマ:天下の公園、和歌の浦
定員:20名、申込はメールまたはファックス、費用:無料(お茶代100円)
Eメール:
machikado@center.wakayama-u.ac.jp Fax:073-488-2889
http://www.wakayama-u.ac.jp/machikado/2012/05/6.php○第43回わだい浪切サロン
「変貌するアジアの大都市」~都市化による景観変化は社会に何をもたらすか~
日時:6月20日(水)19:00~20:30 申込不要 参加無料
話題提供者:原 祐二(システム工学部講師)
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/pickup/pickup_12_5.html次回第44回(7月18日(水)予定
「名物で町興し」和歌山ラーメンブームを作った『伝わる情報』とは
話題提供者:床井浩平(システム工学部準教授)
後輩も頑張っています。
○金環日食観察イベント
5月21日(月)和大多目的グランドにて近所の藤戸台小学校の皆さん、保護者、
大学関係者、学生など300名が集まり、日食の仕組み、観測時の注意点を
説明のあと日食グラスや太陽望遠鏡での観測を行ないました。
このイベントに和大吹奏楽部『金管』ブラスバンド演奏も花を添えた。
http://www.wakayama-u.ac.jp/pickup/pickup_65.html (金環日食の画像有)
○硬式野球部 8年16季ぶりV、そして1部昇格!
5月16日に行われた近畿学生野球連盟春季2部リーグで和歌山大学は
大阪大谷大学を破り、2部リーグで優勝、23日より1部昇格を目指し大阪市大
と入れ替え戦(3回戦)を戦い、大阪市大に勝利。1部昇格が決定した。
○その他新聞等掲載情報はこちらで→ノッています!和歌山大学
http://www.wakayama-u.ac.jp/press/index.html‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
6. 情報募集中
○ホームページの同好会、同期会、ゼミ、クラブのページ設置用の原稿を
募集しています。ご協力をお願いします。
名称:
連絡先(メールアドレス):
担当者名:
URL:
(SNSの場合も可)
紹介(100文字程度):
お問い合わせや原稿は
fwht6821@mb.infoweb.ne.jp 佐野まで。
〇このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
柑芦会のハッシュタグは #柑芦会です。ツイートする際にはぜひご利用ください。
編集人:穂永千秋(大17)、佐野陽子(大42)