柑芦会大阪支部メールニュース 2013年5月1日 発行
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1. 4月の報告(4.17新年度第一回幹事会)
2. 大学の新しい動きと大学支援活動
3. 今後の予定、人生塾ほか
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 4月の報告(4.17 新年度第一回幹事会より)
・平成25年度大阪支部活動方針について青柳支部長より基調提案を了承。
事業再点検とブラッシュアップに取り組んで時代により一層即した方向への活動目標と、
支部体質の強化に取り組むとの内容。
・平成24年度決算書の承認と平成25年度の予算案の承認
各委員会委員長、幹事長から、今年度の各活動への取り組みの提案など。
・7月20日(土)開催予定の平成25年大阪支部総会(於ホテル阪急インターナショナル)
大阪の中心地梅田での開催を続け、発展するうめきたグランフロントなど見所も増えた今年、
同期、クラブ、ゼミ関係など縦糸、横糸のつながりを確認する機会として多数の参加を。
5月7日(火)18:30より総会案件協議の三役会を開催します。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2.
和歌山大学の新しい動きと柑芦会としての大学支援について
4/17、就職支援、寄附講座など大学(学生)支援について担当者等の会合が行われた。
寄附講座(現代経営実践講座)は従来学科長の担当であったが、大学改革の一環として、
学生(支援)委員会・金澤准教授が担当、就業力強化集中講義へと変わる見込み。
寄附講座の講師選抜にむけての方向(青柳支部長、吉村学部長との面談より)
「理想像としては3限でベテラン会員による業界研究、4限でその業界で働いている若手が、
より実務に近い経験談を話す」イメージの講師選抜を。
柑芦会がやり過ぎてはいけないし、また学生を過度に甘えさせてはいけない。
大学は学部として同窓会にどこまで期待するのかという点を早急に明示して頂くようお願いした。
就職の為の窓口も全学統一した名称「全学キャリアセンター」を各学部の頭につけ、
例えば、キャリアデザインオフィス→全学キャリアセンター・経済学部等とする。
学生の就職活動の厳しい現実から、就職支援カウンセラーへの協力支援体制への理解を要請。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 今後の予定
〇人生塾
ビジネス人生塾
日時:平成25年5月20日(月)18:30~20:30
テーマ:第1部「近年の企業の地震・防災対策について」
第2部「営業部女子課の活動について
かしこカワイイ女性を目指すために」
講師:平井美那子氏(58期)南海電設株式会社本社営業部ソリューション営業課
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-748.html研究わくわく人生塾「社歌にみる会社の魂」
日時:5月31日(金)18:30~21:00
講師:米山龍介
観光学部地域再生学科教授
出口竜也 観光学部観光経営学科教授 観光学部評議員
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-750.html*ビジネス人生塾 いきいき人生塾の講師を募集中です。
人生塾の新企画:「私の履歴書」について
柑芦会の皆さんにも半生を振り返っていただき、貴重な経験を語って頂いたり、
昔話で盛り上がったり、後輩にも良い刺激をいただきたいと思い、今回の企画を考えました。
募集させていただく講師など詳細は下記をご覧ください。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-752.html‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4. お知らせ
〇神戸支部ぶらくり会5月例会
日時:5月21日(火)午後6時30分~
場所:神戸市勤労会館4階404号室
講師:角前 克己氏(大阪支部大12期)
テーマ:ボランティアガイドから見た大阪城の魅力
当日会費:500 円
◎終了後、近くの居酒屋で懇親会を行いますので併せてご出席頂ければ幸いです。
◎5月10日までに出・欠の返信をメールでお願いします。
世話役 水谷 太一 TEL/FAX:0798-45-1031 Email:
hozan@bcb.bai.ne.jp 〇大学から
・4月1日に同窓会連携室が大学内に設置されました。
室長は石橋貞男教授、副室長に青柳明雄大阪支部長が就任
和歌山大学教職員として在籍している同窓生との連携強化を図ります。
・第52回わだい浪切サロン
「岸和田の観光振興
朝ドラ「カーネーション」・だんじり観光祭調査から」
日時:2013年5月15日(水)午後7時~8時半 申込み不要、参加無料
話題提供者:大井 達雄(観光学部准教授)
場所:岸和田市立浪切ホール1階多目的ホール
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/pickup/pickup_24.htmlリーフレット「わだい浪切サロン5年のあゆみ」発行
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/post_213.html○クラブ&サークル紹介 動画が続々と公開されています
http://www.wakayama-u.ac.jp/koho/club_circle/○ワダイ広報Blog
http://www.wakayama-u.ac.jp/blog_koho/○その他新聞等掲載情報はこちらで→載っています!
和歌山大学 ホームページ
http://www.wakayama-u.ac.jp/press/index.html‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5. 情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで宣伝しませんか?
原稿は
fwht6821@mb.infoweb.ne.jp 佐野まで。
〇このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
柑芦会のハッシュタグは #柑芦会です。ツイートする際にはぜひご利用を。
○おまけ
第18回柑芦展の様子(個人ブログですが)
http://yaplog.jp/ai152/archive/17ネットで話題になった東京造形大学入学式式辞
http://www.zokei.ac.jp/news/2013/001-1.html編集人:穂永千秋(大17)、佐野陽子(大42)