平成26年1月6日
会員各位
あけましておめでとうございます。午年の幕開けもいささか波乱含み?
昨年は皆様には大変ご協力、ご支援をいただき誠にありがとうございました。
今年も宜しく御願いいたします。
柑芦会大阪支部新年度スタートのメールニュースを発信いたします。
柑芦会大阪支部メールニュース 2014年1月6日 発行
----
○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●
柑芦会大阪支部メールニュース 2014年1月6日 発行
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1. あけましておめでとうございます。
2. 常務役員会より
3. 新年幹事会の案内
4. 今後の予定
5. 報告
6.お知らせ
7. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 2014年の始まりです。
今年度は役員改選の年となります。
大阪支部は新しい体制で臨む予定をしており人材を調整することが求められています。
同様に柑芦会本部役員も改選期になりますので、併行して検討することとなります。
また、大学の在りかたも変わる見込み。
最近の就職傾向を反映して、今年度から経済学部の各学科の呼称ならびにカリキュラムも
変更になりそうです。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. 12月19日(木)関西文化サロンにて柑芦会常務役員会が開催されました。
本部会長、事務局長、東京、東海、京滋、大阪、神戸、姫路の各支部長が出席。
①柑芦会今期収支見込と来年度予算、②財団の今期収支見込と来年度予算、
③支部活性化支援条件の検討、④任期満了に伴う役員改選、
⑤財団法人の一般財団法人への移行の件、⑥名簿作成の件が話し合われた。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 大阪支部新年幹事会
日時:平成26年1月15日(水)18時30分~20時30分
場所:シティプラザ大阪 4階「海(かい)の間」
(シティプラザ大阪は今年度7月19日(土)の支部総会会場となる予定)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4. 今後の予定
〇人生塾
研究わくわく人生塾「3.11 その後~精神文化と復興」
日時:平成26年1月23日(木)18:30~20:30
場所:柑芦会大阪支部会館
講師:加藤久美 観光学部教授,地域再生学科学科長
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-796.html*ビジネス人生塾 いきいき人生塾の講師を募集中です。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-752.html○第32回全国都道府県対抗女子駅伝競走大会
「和歌山県チーム」応援のお誘い
京滋支部から京都で開催される女子駅伝での和歌山チームの応援協力の
要請がありました。(申込は下記pdfで)
◎一部 「応援」
日時:2014年1月12日(日)午後1時頃集合
場所:熊野神社境内及び路上応援・往路4区・復路7区路上応援
◎二部 「講演」
日時:1月12日(日)午後2時20分~午後3時頃
場所:聖護院門跡・二階大仏間
講師:大澤健(和歌山大学経済学部准教授)
テーマ:和歌山の観光開発について
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-798.htmlhttp://www.kourokai.com/osaka/h26ekiden.pdf○神戸支部新年会
日時:2014 年1月18日(土)17:00~19:30(受付開始:16:30~)
場所:エスタシオン・デ・神戸 11階 パーティースペース
JR 神戸駅より徒歩約5分 阪神西元町西口徒歩2分
http://www.estacion.jp/info/access_map.html会費:5,000円
申込:辻まで
hitoshi@jyuhan.com (1/8まで)
○女性のハッピーキャリア応援のつどい(女子会)(再掲)
日時:2014年2月1日(土)13:00~15:30
場所:岸和田市立浪切ホール4F交流ホール
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-793.html○第25回柑芦経済講演会「TPPでどうなる日本経済」(再掲)
日時:平成26年2月15日(土)13時15分~16時30分
会場:大阪産業創造館4Fイベントホール
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-795.html‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5. 報告
〇12月13日(金)のNHK20:45近畿のニュースに和歌山大学観光学部尾久土先生
のドーム画像に関する特集があり、大学、研究室、粉川寺の映像や、東日本
被災地での活動の場面など映っていました。ご覧になりましたか?
〇12月24日(火)夕方の毎日放送『ちちんぷいぷい』の番組で交野市の町おこし
の話題が取上げられ、町全体を「おりひめ大学」として、企画、イベントを
市民と行政一体で取り組む様子が放映されました。ぶらくり活性化など和大生
と取り組んでいる経済学部経済学科の足立基浩教授からも前向きな取り組み
とのコメントが写真入で紹介されました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
6. お知らせ
○囲碁同好会新規会員募集中
同好の方及びこれから始めてみたいと思われる方もお気軽にご参加下さい。
申込み、詳細、お問い合わせは柑芦会大阪支部事務局又は同好会幹事の
神野修一(10期)さん 090-8143-6060までご連絡下さい。
①定例会
毎月 第3土曜日12時~ 柑芦会大阪支部会館
会費:2,000円(懇親会費用含む)
②一木会(会員有志による囲碁の勉強会)
毎月 第1木曜日「浪速囲碁サロン」大阪市中央区道頓堀
費用:碁会所入場料として800~1,000円
○河合塾・経済講演会のご案内
公文宏和氏(16期)が主宰する上記講演会が以下の内容で行なわれます。
同講演会では以前、佐野稔先生が数度講演されたことがあります。
講演者:寺田光雄氏(14期・宮本ゼミ)他
『生活者と社会科学―「戦後啓蒙」と現代ー』(新泉社)のねらい
日時:2月1日(土)午後2時~4時
場所:河合塾大阪校 S館3F302教室(地下鉄御堂筋線中津駅下車徒歩5分)
入場無料
問合せ:公文宏和
hi-kumo@lapis.plala.or.jp大学から
○防災・日本再生シンポジウム
「紀伊半島和歌山県のこれからの災害をイメージする」
日時:1月25日(土)13:30~16:45
場所:和歌山ビッグ愛 大ホール
対象者:一般市民、行政職員、教育機関関係者
参加費無料 事前申込願います
学内防災研究プロジェクト報告・パネルディスカッション他
http://www.wakayama-u.ac.jp/bousai/index.cgi?no=115〇第59回わだい浪切サロン
テーマ:熊野詣のはなし
日時:1月15日(水)午後7時~8時半
話題提供者:大橋直義教育学部准教授
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/pickup/pickup_31.html○クラブ&サークル紹介 動画が続々と公開されています
http://www.wakayama-u.ac.jp/koho/club_circle/○ワダイ広報Blog
http://www.wakayama-u.ac.jp/blog_koho/○その他新聞等掲載情報はこちらで→載っています!
和歌山大学 ホームページ
http://www.wakayama-u.ac.jp/press/index.html‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
7. 情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで紹介、宣伝しませんか?
原稿は
fwht6821@mb.infoweb.ne.jp 佐野まで。
〇このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
柑芦会のハッシュタグは #柑芦会です。ツイートする際にはぜひご利用を。
編集人:穂永千秋(大17)、佐野陽子(大42)