平成27年6月度「ビジネス人生塾」のご案内 テーマ 「電卓日本一が語る電卓競技の魅力について」
平成27年5月13日
柑芦会会員各位
人生塾実行委員長 小柴学司
平成27年6月度「ビジネス人生塾」のご案内
テーマ 「電卓日本一が語る電卓競技の魅力について」
初夏の候、皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
6月度は、パナソニックにお勤めの西春香さん(59期)にお話しいただきます。
西さんは、なんと三姉弟そろって電卓競技日本一です。
電卓の実演もしていただく予定ですので、日本一の実力を体感していただければと思います。
では、皆様のご参加をお待ちしております。
記
1、日時: 6月17日(水)18時30分~21時00分
2、場所: 柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線谷町4丁目下車、7号出口すぐ ロイヤルタワー大阪谷町
207号
(玄関で「207」、「呼出」を押してください)
3、講師: 西春香さん(59期)
1988年 和歌山市生まれ
2004年~ 和歌山県立和歌山商業高等学校
2007年~ 和歌山大学 経済学部 ビジネスマネジメント学科
2011年~ パナソニック㈱ AP社 経理
2014年~ パナソニック㈱ AIS社 モータビジネスユニット 経理部
4、内容:18:30~19:30
・これまでの半生
・なぜ電卓競技に取り組んだのか
・西三姉弟はなぜ日本一になれたのか
・パナソニックでの仕事について
・電卓の実演
: 19:30~21:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流
5、会費 1,500円(お弁当、ドリンク付)
6、申し込み、問い合わせ
*TEL 06-6941-4986
FAX 06-6947-7925 大阪支部事務局まで
*E-mailの場合は下記に名前を記入、osaka@kourokai.com あて、申し込んでください。
参加氏名 : ( 期)
柑芦会会員各位
人生塾実行委員長 小柴学司
平成27年6月度「ビジネス人生塾」のご案内
テーマ 「電卓日本一が語る電卓競技の魅力について」
初夏の候、皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
6月度は、パナソニックにお勤めの西春香さん(59期)にお話しいただきます。
西さんは、なんと三姉弟そろって電卓競技日本一です。
電卓の実演もしていただく予定ですので、日本一の実力を体感していただければと思います。
では、皆様のご参加をお待ちしております。
記
1、日時: 6月17日(水)18時30分~21時00分
2、場所: 柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線谷町4丁目下車、7号出口すぐ ロイヤルタワー大阪谷町
207号
(玄関で「207」、「呼出」を押してください)
3、講師: 西春香さん(59期)
1988年 和歌山市生まれ
2004年~ 和歌山県立和歌山商業高等学校
2007年~ 和歌山大学 経済学部 ビジネスマネジメント学科
2011年~ パナソニック㈱ AP社 経理
2014年~ パナソニック㈱ AIS社 モータビジネスユニット 経理部
4、内容:18:30~19:30
・これまでの半生
・なぜ電卓競技に取り組んだのか
・西三姉弟はなぜ日本一になれたのか
・パナソニックでの仕事について
・電卓の実演
: 19:30~21:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流
5、会費 1,500円(お弁当、ドリンク付)
6、申し込み、問い合わせ
*TEL 06-6941-4986
FAX 06-6947-7925 大阪支部事務局まで
*E-mailの場合は下記に名前を記入、osaka@kourokai.com あて、申し込んでください。
参加氏名 : ( 期)
柑芦会大阪支部メールニュース 2015年5月号
柑芦会大阪支部メールニュース 2015年5月1日 発行
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1.大阪支部幹事会を開催
2. 大学入学式で瀧新学長祝辞
3. 今後の予定
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1.大阪支部幹事会開催しました
日時:平成27年4月23日(木)18時30分~20時30分
場所:大阪支部会館
議案:1.H26年決算及びH27年度予算(案)
2.7月25日(土)開催の支部総会について
決議:H26年度決算並びにH27年度予算案は了承されました。
支部総会については、H27年7月25日(土)に昨年と同じシティプラザ大阪で開催
予定で、今後早急に内容を固め、実行委員会を開催していくことで了承されま
した。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. 4月5日大学の入学式が行われ、瀧新学長が祝辞を述べられました
「学部・大学院・特別専攻科への御入学おめでとうございます。
ご来賓の本学後援会の原会長並びに副会長の皆様、および列席の本学理事・
副学長、学部長・研究科長とともに心からお祝いしたいと思います。
(中略)
今年度は、学部として、教育学部169名、経済学部342名、システム工学部
308名、観光学部116名、全学で3年次編入生27名が入学されました。大学院
として、教育学研究科修士課程34名、経済学研究科修士課程35名、システム
工学研究科博士前期課程126名、博士後期課程11名、観光学研究科博士前期
課程10名、博士後期課程6名、特別専攻科として、特別支援教育特別専攻科
6名が入学されました。(以下略)」
https://www.wakayama-u.ac.jp/file/20150405welcome.pdf
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 今後の予定
〇人生塾
研究わくわく人生塾
「コスト・パフォーマンス競争から見た日本企業の問題点」
日時:5月20日(水)18:30~21:00
講師:高 瑞紅(こう ずいこう)経済学部ビジネスマネジメント学科教授
会費:1,500円(お弁当、ドリンク付)
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-905.html
*ビジネス人生塾、いきいき人生塾の講師を募集中です。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-752.htm
○神戸支部 5月度「ぶらくり会」開催のお知らせ
日時:平成27年5月19日(火)18:30~20:00
場所:神戸市産業振興センター(神戸ハーバーランド内)
講師:水谷 太一氏(神戸支部長)
テーマ:『四国88か所歩き遍路巡礼記』
会費:1,000円 講演終了後近くの居酒屋にて懇親会(2,500円予定)
出席申し込みは5月12日までに世話役の平林 義康氏まで
hirabayashi9497@yahoo.co.jp
〇柑芦会東海支部セミナー開催のご案内
日時:5月22日(金)18時30分~21時 (18時受付開始)
場所:ANAクラウンプラザ ホテルグランコート名古屋7階「グランコートの間」
名鉄/JR/地下鉄金山駅南側
講師:第一システムエンジニアリング 代表取締役 松井 篤氏
講演テーマ「宇宙での常識・非常識」
参加費:5,000円 (30歳未満の卒業生の方は3,000円)
http://www.kourokai.com/toukai/news/98.pdf
東海支部ではFacebookグループをはじました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4. お知らせ
○「ワンダーフォーゲル部OB総会のお知らせ」
3年ぶりのOB総会を開催します。
日時:8月23日(日)11:00~14:00
会場:大阪新阪急ホテル(梅田) 前回と同じ
案内状は間もなく発送される予定です。
全国からのご参加をお待ちしています。
問い合わせは、矢野輝明(24期)
(090-7350-9358、 yano195302@cool.zaq.jp )
または北村修一(18期)まで。
(090-9055-8287、 skitamura@kcn.jp )
大学から
○【5/3】岸和田市民フェスティバルに出展します
岸和田サテライト友の会・岸和田サテライトの出展内容
・「備えていますか自分のために」をテーマとした防災グッズ(ツナ缶
ランプ、太陽光調理器ソーラークッカー等の展示
・ゴミ袋で雨カッパをつくろう!お子様大歓迎!
・防災ちらし「大きな地震が来たら」の配布など
日時:平成27年5月3日(日)10:00~15:30
場所:岸和田市中央公園グラウンド
「和歌山大学岸和田サテライト」のオレンジと白の「のぼり」を目印に
お越しください。
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/post_351.html
○経済学部教員の異動について
経済学部では、以下のとおり教員の異動がありましたのでご報告いたします。
平成27年3月31日付退職
稲垣秀夫教授(経済学科所属)、三吉 修教授(市場環境学科所属)
乗杉澄夫教授(経済学科所属)、野田顕彦准教授(経済学科所属)
○テニス部からのお知らせ
毎年恒例のOB・現役交換会「市川杯」を今年も開催いたします。
和大栄谷コートで久しぶりに初夏の一日を後輩たちと楽しみませんか?
日時:平成27年5月16日(土)9:30から(10時から試合)
場所:和歌山大学テニスコート
会費:1,000円(エントリー代)・弁当付き(後援会費未納者は3,000円)
連絡先:テニス部マネージャー・尾崎成彬さん(090-3787-1262)
○足立ゼミの学生を中心に運営する「Cafe With」が今年も開催
日時:平成27年5月10日(日)11:00~17:00
場所:ぶらくり丁商店街 旧丸正百貨店からまっすぐ伸びるアーケードを
商店街に入り徒歩で約2分、「番茶屋(お茶屋さん)」の隣でやっています。
和歌山市匠町32
連絡先 4年生代表の岸本天翔(つばさ)さん
e641348@center.wakayama-u.ac.jp
○第72回わだい浪切サロン「世界的博物学者 南方熊楠から何を学ぶか」
日時:2015年5月20日(水)午後7時~8時半
話題提供者:谷脇 幹雄氏
(公財)南方熊楠記念館常務理事 館長・和歌山大学非常勤講師
場所:岸和田市立浪切ホール 1階多目的ホール
※事前申し込み不要、参加無料
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/pickup/pickup_43_1.html
○和歌山大学交響楽団第40回プロムナードコンサート
日時:5月24日(日)13:30開演 13:00開場
場所:サラダホール(阪南市立文化センター)
入場料:500円
共演:阪南混声合唱団・コールそよかぜ
http://wadaioke.symphonic-net.com/
○ワダイ広報Blog
http://www.wakayama-u.ac.jp/blog_koho/
○クラブ&サークル紹介 動画が続々と公開されています
http://www.wakayama-u.ac.jp/koho/club_circle/
○その他新聞等掲載情報はこちらで→載っています!
和歌山大学 ホームページ
http://www.wakayama-u.ac.jp/press/index.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5. 情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで紹介、宣伝しませんか?
原稿は fwht6821@mb.infoweb.ne.jp
佐野(@sanoyoko535)まで。
〇このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
編集人:中村隆昭(大25)、佐野陽子(大42)
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1.大阪支部幹事会を開催
2. 大学入学式で瀧新学長祝辞
3. 今後の予定
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1.大阪支部幹事会開催しました
日時:平成27年4月23日(木)18時30分~20時30分
場所:大阪支部会館
議案:1.H26年決算及びH27年度予算(案)
2.7月25日(土)開催の支部総会について
決議:H26年度決算並びにH27年度予算案は了承されました。
支部総会については、H27年7月25日(土)に昨年と同じシティプラザ大阪で開催
予定で、今後早急に内容を固め、実行委員会を開催していくことで了承されま
した。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. 4月5日大学の入学式が行われ、瀧新学長が祝辞を述べられました
「学部・大学院・特別専攻科への御入学おめでとうございます。
ご来賓の本学後援会の原会長並びに副会長の皆様、および列席の本学理事・
副学長、学部長・研究科長とともに心からお祝いしたいと思います。
(中略)
今年度は、学部として、教育学部169名、経済学部342名、システム工学部
308名、観光学部116名、全学で3年次編入生27名が入学されました。大学院
として、教育学研究科修士課程34名、経済学研究科修士課程35名、システム
工学研究科博士前期課程126名、博士後期課程11名、観光学研究科博士前期
課程10名、博士後期課程6名、特別専攻科として、特別支援教育特別専攻科
6名が入学されました。(以下略)」
https://www.wakayama-u.ac.jp/file/20150405welcome.pdf
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 今後の予定
〇人生塾
研究わくわく人生塾
「コスト・パフォーマンス競争から見た日本企業の問題点」
日時:5月20日(水)18:30~21:00
講師:高 瑞紅(こう ずいこう)経済学部ビジネスマネジメント学科教授
会費:1,500円(お弁当、ドリンク付)
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-905.html
*ビジネス人生塾、いきいき人生塾の講師を募集中です。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-752.htm
○神戸支部 5月度「ぶらくり会」開催のお知らせ
日時:平成27年5月19日(火)18:30~20:00
場所:神戸市産業振興センター(神戸ハーバーランド内)
講師:水谷 太一氏(神戸支部長)
テーマ:『四国88か所歩き遍路巡礼記』
会費:1,000円 講演終了後近くの居酒屋にて懇親会(2,500円予定)
出席申し込みは5月12日までに世話役の平林 義康氏まで
hirabayashi9497@yahoo.co.jp
〇柑芦会東海支部セミナー開催のご案内
日時:5月22日(金)18時30分~21時 (18時受付開始)
場所:ANAクラウンプラザ ホテルグランコート名古屋7階「グランコートの間」
名鉄/JR/地下鉄金山駅南側
講師:第一システムエンジニアリング 代表取締役 松井 篤氏
講演テーマ「宇宙での常識・非常識」
参加費:5,000円 (30歳未満の卒業生の方は3,000円)
http://www.kourokai.com/toukai/news/98.pdf
東海支部ではFacebookグループをはじました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4. お知らせ
○「ワンダーフォーゲル部OB総会のお知らせ」
3年ぶりのOB総会を開催します。
日時:8月23日(日)11:00~14:00
会場:大阪新阪急ホテル(梅田) 前回と同じ
案内状は間もなく発送される予定です。
全国からのご参加をお待ちしています。
問い合わせは、矢野輝明(24期)
(090-7350-9358、 yano195302@cool.zaq.jp )
または北村修一(18期)まで。
(090-9055-8287、 skitamura@kcn.jp )
大学から
○【5/3】岸和田市民フェスティバルに出展します
岸和田サテライト友の会・岸和田サテライトの出展内容
・「備えていますか自分のために」をテーマとした防災グッズ(ツナ缶
ランプ、太陽光調理器ソーラークッカー等の展示
・ゴミ袋で雨カッパをつくろう!お子様大歓迎!
・防災ちらし「大きな地震が来たら」の配布など
日時:平成27年5月3日(日)10:00~15:30
場所:岸和田市中央公園グラウンド
「和歌山大学岸和田サテライト」のオレンジと白の「のぼり」を目印に
お越しください。
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/post_351.html
○経済学部教員の異動について
経済学部では、以下のとおり教員の異動がありましたのでご報告いたします。
平成27年3月31日付退職
稲垣秀夫教授(経済学科所属)、三吉 修教授(市場環境学科所属)
乗杉澄夫教授(経済学科所属)、野田顕彦准教授(経済学科所属)
○テニス部からのお知らせ
毎年恒例のOB・現役交換会「市川杯」を今年も開催いたします。
和大栄谷コートで久しぶりに初夏の一日を後輩たちと楽しみませんか?
日時:平成27年5月16日(土)9:30から(10時から試合)
場所:和歌山大学テニスコート
会費:1,000円(エントリー代)・弁当付き(後援会費未納者は3,000円)
連絡先:テニス部マネージャー・尾崎成彬さん(090-3787-1262)
○足立ゼミの学生を中心に運営する「Cafe With」が今年も開催
日時:平成27年5月10日(日)11:00~17:00
場所:ぶらくり丁商店街 旧丸正百貨店からまっすぐ伸びるアーケードを
商店街に入り徒歩で約2分、「番茶屋(お茶屋さん)」の隣でやっています。
和歌山市匠町32
連絡先 4年生代表の岸本天翔(つばさ)さん
e641348@center.wakayama-u.ac.jp
○第72回わだい浪切サロン「世界的博物学者 南方熊楠から何を学ぶか」
日時:2015年5月20日(水)午後7時~8時半
話題提供者:谷脇 幹雄氏
(公財)南方熊楠記念館常務理事 館長・和歌山大学非常勤講師
場所:岸和田市立浪切ホール 1階多目的ホール
※事前申し込み不要、参加無料
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/pickup/pickup_43_1.html
○和歌山大学交響楽団第40回プロムナードコンサート
日時:5月24日(日)13:30開演 13:00開場
場所:サラダホール(阪南市立文化センター)
入場料:500円
共演:阪南混声合唱団・コールそよかぜ
http://wadaioke.symphonic-net.com/
○ワダイ広報Blog
http://www.wakayama-u.ac.jp/blog_koho/
○クラブ&サークル紹介 動画が続々と公開されています
http://www.wakayama-u.ac.jp/koho/club_circle/
○その他新聞等掲載情報はこちらで→載っています!
和歌山大学 ホームページ
http://www.wakayama-u.ac.jp/press/index.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5. 情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで紹介、宣伝しませんか?
原稿は fwht6821@mb.infoweb.ne.jp
佐野(@sanoyoko535)まで。
〇このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
編集人:中村隆昭(大25)、佐野陽子(大42)