柑芦会大阪支部メールニュース 2017年5月1日 発行
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1. 支部役員
2. 幹事会
3. 今後の予定
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. H29年度大阪支部の役員
H29年度大阪支部の役員陣容がほぼ固まりました。今年1年間よろしく
お願いします。各委員長のみ紹介、()内は卒期。(敬称略)
支部長:奥山泉(15)、副支部長:本多康重(17)、井口滋雄(21)、
幹事長:北村修一(18)、会計監査:名尾邦博(18)、武田宗久(21)、
財務委員長:足立邦雄(15)、組織委員長:本多康重、広報委員長:柏木俊樹(21)、
会館委員長:東海秀明(31)、事務長:野田真之(17)
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. 決算幹事会
決算幹事会が4月17日開催されました。
H28年度決算 収入5,701千円 支出5,597千円 収支+104千円。
当年度は特別収支あり、基本的に経常的収支はトントン。H29年度予算は収支
とも 5,239千円。いずれも承認されました。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 今後の予定
○人生塾
研究わくわく人生塾「日本庭園の歴史」
日時:5月17日(水)18:30~20:00
講師:小野健吉氏(和歌山大学観光学部教授)
庭園史のみならず、日欧の”観光資源としての庭園”という多面展開も
展望。会費:1,200円(軽食あり)
食事の都合上、申し込みは前日まで
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1165.html ○第37回柑芦懇親ゴルフ大会開催 (再掲)
日時:平成29年5月24(水)
場所:泉南カンツリークラブ
集合8:10 8時35分アウト・イン同時スタート(各5組予定)
JR新家駅よりクラブバスあり(所要5分)
費用:プレーフィー:10,000円(セルフ、昼食込)
会費:2,000円(親睦会費、賞金代充当)
利用税免税(70歳以上)の方は、フロントで証明書提示下さい。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1153.html ○第2回支部総会実行委員会が開催され、開催要領が詰まってきました。
(概要)開催日:7月8日(土)、昨年のアンケート結果を踏まえて、場所を
「なんば道頓堀ホテル」、会員の交流を主体とし、参加費は5千円に
設定しました。5月20日前後に支部登録者全員に書面案内を発送します。
奮ってご参加お待ちしています。
〇「趣味の会」の指導者、世話役を募集しています。
会社を定年または第2の定年になった方や、間もなく定年を迎える方々を中心
に、何か「趣味」を持ちませんか?
大阪支部では様々な「趣味の会」を活発にして、会員の皆さまの交流を図る
ことを支援しています。(会場の提供、開催案内、成果発表の場の提供、など)
下記の「趣味」について興味のある方、指導ができる方、世話役を出来る方を
広く募集しますので、自薦他薦をお待ちしています。
(例)短歌、写真、書道、水墨画、将棋、陶芸、園芸、菜園、コーラス、カラオ
ケ、ハーモニカ、サイクリング、ボウリング、旅行、鉄道、温泉、地酒、ワイン、寺
社めぐり、男の手料理、男のおしゃべり、ヨガ、太極拳、論語研究、古代史研究、
応援団、など。お問合せは、事務局(野田)まで
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4.お知らせ
○かねて工事中の京奈和自動車道(和歌山市ー橋本市ー奈良・京都に至る)が
3月に全線開通、阪和自動車道とも直結しました。
奈良-京都-和歌山がぐんと近くなりました。
大学から
○吉村典久前経済学部長が大阪市立大学教授に転任されました。
在任中は大変お世話になりました。新経済学部長は藤永博教授。
○柑芦会の働きかけで囲碁の授業(2単位)が始まりました。
受講申し込みは200名超とのこと。今、大学授業に囲碁講座を採り入れて
いるのは、東大、慶応、早稲田、青学、東工大、京大、阪大等々
合計約30大学を超えるようです。
○「自校史」和歌山大学の歴史授業(教養課程)-21世紀大学論ーも併せて
始まりました。歴史と伝統に基づいた多くの研究成果を挙げ、着実に地域に
貢献してきた過程を学ぼうとするもの。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1163.html ○ぶらくり丁で、恒例の足立ゼミ生による「CafeWith」が今年も開業。
4月~7月は毎月第2・4の日曜日、11:00~16:00
近くに行かれた方はぶらりとどうぞ!
http://cafe-with.site/ 〇硬式野球部が快進撃中!
4月から始まった近畿学生野球連盟の春季リーグ戦で、現在までのところ
和歌山大学は5勝2敗で、まだ中盤戦ながら勝ち点2で初の首位に立っており、
1950年のリーグ加盟以来、果たせていない「初優勝」と神宮球場での全日本
大学選手権大会出場への期待が膨らんでいます。皆さんの絶大な応援で、
和大の野球部を神宮に送り出しましょう。今後の試合予定。
・5月5日(金)、 6日(土) 対大阪工大戦(南港中央野球場)
・5月13日(土)、14日(日) 対奈良学園大戦(ほっともっとフィール
ド神戸)、詳しい情報は下記のHPをご参照ください。
①和歌山大学硬式野球部HP:
http://www.interline.or.jp/~wubc/2017spring0.html ②近畿学生野球リーグHP:
http://sports.geocities.jp/kbl1948/ ○岸和田フェスティバルに出展
日時:5月3日(水・祝)10:00~15:30
場所:岸和田市中央公園グラウンド(岸和田市西之内町)
「和歌山大学岸和田サテライト」のオレンジと白の「のぼり」を目印に
お越しください
http://blog.livedoor.jp/agent930/archives/52374824.html ○第92回わだい浪切サロン
音をとおして関わる~音楽療法が私たちに気付かせてくれること~
日時:5月17日(水)19:00~20:30
話題提供:上野 智子(教育学部 准教授)
場所:岸和田市立浪切ホール 1階多目的ホール
※事前申し込み不要、参加無料
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/pickup/pickup_63_3.html ○観光学部の小幡和輝さんが6月に高野山で「地方創生会議」を企画していて
クラウドファンディングをしています。ご紹介までに。
47都道府県がつながる場所。「地方創生会議」を世界遺産の高野山で開催したい!
https://camp-fire.jp/projects/view/23449 ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5.情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで紹介、宣伝しませんか?
原稿は
fwht6821@mb.infoweb.ne.jp 佐野(@sanoyoko535)まで。
○このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
編集人:柏木俊樹(大21)、佐野陽子(大42)
連絡先:柑芦会大阪支部事務局
osaka@kourokai.com