柑芦会大阪支部メールニュース 2018年2月1日 発行
○○○〇●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○
目次
1. 経済講演会
2. Facebookグループができました
3. 今後の予定
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1.第29回柑芦経済講演会
現在、参加申込は101名です。当日ご都合ついた方の参加もOKですので
奮ってご参加下さい。
日時: 2月3日(土)13:20~15:40 (受付12:30~)
講師: 日本銀行大阪支店副支店長 福地慶太様(前・岡山支店長)
演題: 「最近の金融経済情勢」
場所: 大阪産業創造館4Fイベントホール(地下鉄堺筋本町駅下車→東へ500m)
会費: 3,000円
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. Facebookグループができました
大阪支部ではなく柑芦会全体のもの、現役学生や経済学部以外の方も参加可能
和歌山大学経済学部同窓会(柑芦会)オフィシャルページ
https://www.facebook.com/groups/kourokai/ 現在メンバーは220名
非公開グループなので、参加メンバーに依頼してください。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3.今後の予定
〇人生塾
いきいき人生塾
日時: 2月21日(水)18:30~20:30
講師: 松原徳一氏(6期)
演題: 「宝塚歌劇団と阪急モダニズム」
講師プロフィール: 阪急電鉄専務取締役→阪急インターナショナル社長を歴任。
元・柑芦会会長。阪急時代、宝塚歌劇団に深く関与され今日の隆盛をみている。
研究わくわく人生塾
日時: 3月14日(水)18:30~20:30
講師: 八島雄士氏(和歌山大学観光学部教授)
演題: 「観光現象と経営・会計の役割」
いきいき人生塾:
日時: 4月18日(水)18:30~20:30
講師: 中田陽之氏 (15期)
内容: 今般、3冊目となる爺メンの「スポーツマンノート」を発刊
以上いずれも会費:1,200円(弁当、ドリンク付)。場所:大阪支部内・・地下鉄谷町線・
谷町4丁目駅下車、⑦出口すぐ。玄関で「207」ボタンを。(番号の押し間違いにご注意
下さい) 前日までにお申込み下さい。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4.お知らせ
〇柑芦会に新同好会「ハイカラ倶楽部」誕生。同部は カラオケ倶楽部で、下記要領で
発足会を開催します。 関心のある方は、大阪支部までご連絡ください。
日時:2月9日(金)18:00~20:00(2時間程度)会場「ビッグエコー・堺筋本町店」
・・地下鉄「堺筋本町」9番出口出てすぐ 「船場中央1」交差点、北西角) 、電話:
06-6263-6411 料金:2000円程度 、集合:16:50、「ビッグエコー・堺筋本町
店」前 近くの居酒屋で17:00~17:40位に食事後キックオフを行います。
役員:会長:柏木俊樹、副会長:佐藤直樹・塩谷昭 、顧問:北村修一
和歌山だより
〇JETRO和歌山が開所されました(和歌山県庁内)
インバウンドの拡大に努めるほか、和歌山産品の輸出拡大に貢献することが期待される。
早速12月には九度山町の富有柿が米国に出荷され、加州でプロモーション中。
〇「きのくにロボットフェスティバル」が12月、全国の小中高校生を集め、仁坂実行委員会
会長出席のもと、御坊市で開催された。
大学から
〇学生企画展「和歌山大学とスポーツ」
期間: 1月23日(火)~3月23日(金)10:30~16:00
会場: 紀州経済史文化史研究所展示室(図書館3階)
http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/page-282.html 〇ダイバーシティ研修『みんなのいろんな「困った」を考える
ー多様なライフキャリアを事例にー』
日時: 2月16日(金)10:00~12:30(予定)場所:和歌山大学観光学部棟T-101教室
お問い合わせ:和歌山大学経済学部ソーシャル・インクルージョン研究ユニット
http://www.wakayama-u.ac.jp/news/2017122800034/ ○第100回わだい浪切サロン
日時: 3月21日(水)13:30~16:35
「データのチカラで子育てが楽しくなるまちづくり」(仮)
長谷川秀美さん(ここからKit代表)、満田成紀(システム工学部准教授)
「紀伊半島と西国巡礼ー縁起・旅・書物ー大橋直義(教育学部准教授)
場所:岸和田市立浪切ホール 4階特別会議室
※事前申し込み不要、参加無料 100回記念なので昼の開催です
12月のシンポジウムの学生によるレポートが面白かったのでご紹介
〇「教養の森」センター設立5周年記念シンポジウム開催レポート
http://www.wakayama-u.ac.jp/blog/wadai_scope/headCategory/study/liberalarts-crea/1322.php ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5.情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで紹介、宣伝しませんか?
原稿は
fwht6821@mb.infoweb.ne.jp 佐野(@sanoyoko535)まで。
○このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
編集人:柏木俊樹(大21)、佐野陽子(大42)
連絡先:柑芦会大阪支部事務局
osaka@kourokai.com