柑芦会大阪支部メールニュース 2018年3月1日 発行
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1. 経済講演会
2. 大阪支部総会
3. 今後の予定
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1.経済講演会
2月3日(土)、日銀大阪支店・副支店長福地慶太様を講師にお迎え
して開催、活発な質疑応答があり盛況に終了しました。
参加の皆様有難うございました。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1274.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2.新年度・大阪支部総会
開催日決定しました。7月7日(土)です。
場所は今年度と同じ、なんば道頓堀ホテル。
今年も多数のご参加をお待ちしております。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3.今後の予定
〇人生塾
研究わくわく人生塾
日時:3月14日(水)18:30~20:30
講師:八島雄士氏(和歌山大学観光学部教授)
演題:「観光現象と経営・会計の役割」
八島先生は、社会変革と管理会計の有用性に関する研究やコミュニケー
ション円滑化への貢献をテーマにDMO形成による地域の価値創造基盤
再構築事業など専門に研究をされています。 今回は、日本版DMO
(Destination Management Organization)についてわかりやすく教えて
いただきます。観光政策に興味のある方は是非ご参加下さい。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1275.html
いきいき人生塾:
日時:4月18日(水)18:30~20:30
講師:中田陽之氏(15期)
内容:今般、3冊目となる爺メンの「スポーツマンノート」を発刊
以上いずれも会費:1,200円(弁当、ドリンク付)、場所:大阪支部内。
玄関で「207」ボタンを。(番号の押し間違いにご注意ください)
前日までに、このメールに返信してお申込み下さい。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4.お知らせ
〇訃報: 本日、大学から元・経済学部長の安藤精一先生ご逝去の
報が届きました。謹んで哀悼の意を表したいと思います。
葬儀等の日程
通夜: 平成30年3月2日(金) 18時から
告別式: 平成30年3月3日(土) 10時30分~12時
場所: 泉佐野セレモ平安 TEL:072-461-2828
〒598-0002 泉佐野市中庄1090-1
喪主:松田万知子様(御息女)
和歌山だより
〇世界のベスト観光先5位に、「紀伊半島」が選出された。
世界的旅行ガイドブック「ロンリープラネット」が毎年発表する世界の
「Best in Travel 2018」のベスト10か所で5位と紹介。(和歌山県知事室から)
http://www.pref.wakayama.lg.jp/chiji/message/201711a.html
大学から
〇和歌山大学発アシストスーツ事業化へ。
和歌山大学システム工学部元教授・八木栄一氏が開発。
重量物の持ち運びをフレームとモーターで補助する。
補助力は10~15kg、20kgの荷物なら、5~10kgに。
高齢化するミカン農家など作業場に朗報。
学内ベンチャー:パワーアシストインターナショナル
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO26660030X00C18A2LKA000/
〇学生企画展「和歌山大学とスポーツ」
期間:3月23日(金)まで10:30~16:00
会場:紀州経済史文化史研究所展示室(図書館3階)
http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/page-282.html
〇クリエフェスタ
日時:3月3日(土)11:00~16:00
会場:イオンモール和歌山
まずは「3階イオンホール」の受付にお越し下さい。
成果発表会 こどもから大人まで楽しみいただけます。
無料 予約不要 入退室自由
http://www.crea.wakayama-u.ac.jp/project/2017/festa/
〇堺筋街角コンサート
A cappella Spring Square 2018
日時:3月3日(土)13:00~
入場無料
会場:りそなグループ大阪本社地下講堂
参加12団体の中に和歌山大学和音kazuneが入っています
http://semba-hope.main.jp/springexpo2018/event.html
○第100回わだい浪切サロン
日時:3月21日(水)13:30~16:35
「データのチカラで子育てが楽しくなるまちづくり」
長谷川秀美さん(ここからKit代表)、満田成紀(システム工学部准教授)
「紀伊半島と西国巡礼ー縁起・旅・書物ー」
大橋直義(教育学部准教授)
場所:岸和田市立浪切ホール 4階特別会議室
※事前申し込み不要、参加無料 100回記念なので昼の開催です
当日4階研修室で小学生以上対象のプログラミング体験教室が開催されます
こちらは要申込。詳細は下記で。
http://www.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/pickup/pickup_75.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5.情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで紹介、宣伝しませんか?
原稿は fwht6821@mb.infoweb.ne.jp
佐野(@sanoyoko535)まで。
○このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
編集人:柏木俊樹(大21)、佐野陽子(大42)
連絡先:柑芦会大阪支部事務局 osaka@kourokai.com