柑芦会大阪支部メールニュース 2020年2月3日 発行
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1. 経済講演会
2. 大阪支部来期体制
3. 今後の予定
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 第31回経済講演会申込受付中
経済講演会が下記のとおり開催されます。
万障繰り合わせの上ご参加下さるようお願い致します。
日時:2月29日(土)13:20~15:40(受付12:30~)
講師:和歌山大学学長 伊東千尋氏
演題:「そして ここから」-和歌山大学の現状と将来-
場所:大阪産業創造館4階ホール(大阪市中央区本町1-4-5)
https://www.sansokan.jp/map/ 参加料:3,000円 (当日、会場にてお支払い下さい)
申込:メールの場合は件名に経済講演会、本文中に期と氏名をご記載下さい。
申込締切:2月25日(早めにお申込みお願い致します)
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1428.html ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. 大阪支部来期体制・・申込締切は2月6日です。
現役員は、3月末で2年間の任期が満了となります。大変ご苦労様でした。
4月以降の三役(支部長、副支部長、幹事長)については、規定により、公募
することになっており、4月以降の新体制につきましてはブログにに選出要領を
掲載しています。立候補難が予想されます。何卒、自薦他薦にて沢山の立候補
表明をお願いします。詳細は下記URLにて。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1425.html‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 今後の予定
〇人生塾
研究わくわく人生塾
日時:2月19日(水)18:30~20:00
講師:岩田英朗氏(和歌山大学経済学部准教授)
演題:「個人情報は誰のものか」~高度情報化社会の進展と個人情報活用~
2017年の我が国「個人情報保護法」改正及び 2018年のEU規則を中心に、
個人情報の保護と産業活用の対立について紹介します。
会費:1,200円(弁当・飲み物付)
場所:大阪支部事務所(地下鉄谷町線「谷町4丁目駅」下車7号出口)
玄関で「207」ボタンを。お申込みは期とお名前記載の上、前日までに。
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1429.html ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4. お知らせ
大学から
〇LIP合同活動報告会
日時:2月8日(土)13:00~17:30
*報告会:13:00~1/交流会:16:30~17:30
(12:30より、西4号館 T-101教室前にて受付開始)
会場:和歌山大学西2号館E-101教室、西4号館T-101教室・多目的スペース
http://www.wakayama-u.ac.jp/tourism/news/2020012800113/ 〇ダイバーシティ研修「性の多様性を認める自由なキャンパスをめざして
講師:田中かず子氏(ファーメント代表、元国際基督教大学教授)
日時:2月14日(金)10:00~12:00
参加費無料 どなたでも参加できます
場所:和歌山大学西2号館(経済学部講義棟)E-301
問合先:和歌山大学経済学部ソーシャル・インクルージョン研究ユニット
http://www.wakayama-u.ac.jp/news/2020011600028/ 〇岸和田サテライト友の会冬季講演会
日時:2月15日(土)13:00~17:00
場所:南海浪切ホール4F 研修室1 (岸和田市港緑町1-1)
講演:「都市の防災と復興」~大地と町の成り立ちから考えよう~
講師:田内裕人氏(和歌山大学システム工学部システム工学科助教
災害科学教育研究センター員)
参加無料・申込不要
http://web.wakayama-u.ac.jp/kishiwada/post_508.html 〇2019年度企画展(4)「紀伊半島から考える日本史」
会期:~2月27日(木)
会場:紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)
https://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/news/2020011000071/ 〇話題のテーマを和大・府大の公開講座で今年も相互開催
http://www.wakayama-u.ac.jp/news/2019121300096/
「令和・万葉集 私の好きな万葉歌と歴史」
日時:3月3日(火)18:30~20:30
講師:菊川 恵三(和歌山大学教育学部 国語教育 教授)
場所:大阪府立大学 Iーsiteなんば
(大阪市浪速区敷津東2-1-41 南海なんば第1ビル2、3階)
受講料:無料(先着30名)
申込先:大阪府立大学I-siteなんば TEL 06-7656-0441
〇目指せ世界の頂上!障害者アスリートの祭典 サイバスロン
支援をお願いします。
https://www.wakayama-u.ac.jp/crowd/
https://readyfor.jp/projects/wakayama-u-cybathlon ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5.情報募集中
〇同好会、同期会、ゼミ、クラブをメールニュースで紹介、宣伝しませんか?
原稿は
sanoyoko535@nifty.com 佐野まで。
編集人:柏木俊樹(大21)、佐野陽子(大42)
柑芦会大阪支部 <osaka@kourokai.com>