平成29年7月度「研究わくわく人生塾」のご案内テーマ「日本企業のSCシステムとグローバル競争力」
平成29年6月22日
柑芦会会員各位
人生塾実行委員長 小柴学司
研究わくわく人生塾長 渡邊 豊
平成29年7月度「研究わくわく人生塾」のご案内
テーマ「日本企業のSCシステムとグローバル競争力」
梅雨の候、皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
7月度は、経済学部 教授の クパニ ルンビディ先生にお願いいたしました。
先生は、トヨタ生産方式、かんばん方式、改善、競争力、サプライチェーンマネジメントなど
専門に研究をされています。
今回は、これからの日本ビジネスでの生き残りのヒントが見つかるかもしれません。
是非ご参加下さい。
記
1、日時 7月19日(水)18時30分から20時
2、場所 柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線谷町4丁目下車、7号出口すぐ
ロイヤルタワー大阪谷町 207号
(玄関で「207」、「呼出」を押してください)
3、講師 クパニ ルンビディ教授
4、内容 18:30-19:30
ポイント:現在のグローバルビジネス環境の下に日本企業の伝統的なSC、すなわち下請け
システムは役に立つのか?グローバル企業を狙っている日本企業は、日本的なSC
システムが競争力の原因になっているのか?失った競争力の原因なのか?
日本のOEMパーツサプラヤーはグローバル企業になれるのか?
19:30-20:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流
5、会費 1,300円(お弁当、ドリンク付)
6、申し込み、問い合わせ
*TEL06-6941-4986
FAX06-6947-7925 大阪支部事務局まで
*E-mailの場合は下記に名前を記入、osaka@kourokai.com あて、申し込んでください。
参加氏名 : ( 期)
以上
柑芦会会員各位
人生塾実行委員長 小柴学司
研究わくわく人生塾長 渡邊 豊
平成29年7月度「研究わくわく人生塾」のご案内
テーマ「日本企業のSCシステムとグローバル競争力」
梅雨の候、皆様方には益々ご健勝のこととお慶び申し上げます。
7月度は、経済学部 教授の クパニ ルンビディ先生にお願いいたしました。
先生は、トヨタ生産方式、かんばん方式、改善、競争力、サプライチェーンマネジメントなど
専門に研究をされています。
今回は、これからの日本ビジネスでの生き残りのヒントが見つかるかもしれません。
是非ご参加下さい。
記
1、日時 7月19日(水)18時30分から20時
2、場所 柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線谷町4丁目下車、7号出口すぐ
ロイヤルタワー大阪谷町 207号
(玄関で「207」、「呼出」を押してください)
3、講師 クパニ ルンビディ教授
4、内容 18:30-19:30
ポイント:現在のグローバルビジネス環境の下に日本企業の伝統的なSC、すなわち下請け
システムは役に立つのか?グローバル企業を狙っている日本企業は、日本的なSC
システムが競争力の原因になっているのか?失った競争力の原因なのか?
日本のOEMパーツサプラヤーはグローバル企業になれるのか?
19:30-20:00 食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流
5、会費 1,300円(お弁当、ドリンク付)
6、申し込み、問い合わせ
*TEL06-6941-4986
FAX06-6947-7925 大阪支部事務局まで
*E-mailの場合は下記に名前を記入、osaka@kourokai.com あて、申し込んでください。
参加氏名 : ( 期)
以上