10月・11月・12月の人生塾のご案内
①10月度(いきいき人生塾)
(塾長 穂永千秋)
記
開催日: 10月17日(火)18:30分~20:00
講師: 山中武久氏 経済学部7期卒業
テーマ: 「相続と相続税対策」
講師略歴: 山中氏は昭和51年(1976年)税理士登録。
(S4年「宅地建物主任資格取得)
なお、個人相談会あり。
同日、17時から個人相談会受付ます。相談ある方は
早めに事務所にお来し下さい(無料)
場所・参加料: 下記に記載
②11月度(研究わくわく人生塾)
(塾長 渡邊 豊)
記
開催日: 11月15日(水)18:30分から20:00
講師: 柳 到亨 (りゅう どうひょん)和歌山大学経済学部教授
テーマ 「一(いち)からの商品企画」
ポイント:商品企画の枠組みを理解した上で、映像を通して、実際に
後輩たちの実践的な学びをご紹介します。
先生には、『小売商業の事業継承-日韓比較でみる商人家族-』
白桃書房の著書があります。
事業継承が地域コミュニティに及ぼす影響に関する実証研究を専門に
研究をされています。
③12月度(ビジネス人生塾)
記
開催日: 12月(日にち調整中)
講師: 南本一彦氏 経済学部17期卒業
テーマ 仮題「水素エネルギー」
氏は岩谷産業・副社長を6月に退任され、原発停止の下、残された
エネルギー中、同社の得意分野・ガス業界に深く関与されました。
生活に直結するエネルギーの話しです。
上記10月・11月・12月いずれも
場所:柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線谷町4丁目下車、7号出口すぐ
ロイヤルタワー大阪谷町 207号
(玄関で「207」、「呼出」を押してください)
会費:¥1,200円(弁当、ドリンク付)
食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流 。
上記3件、奮ってご参加下さい。 以上 柑芦会大阪支部
(塾長 穂永千秋)
記
開催日: 10月17日(火)18:30分~20:00
講師: 山中武久氏 経済学部7期卒業
テーマ: 「相続と相続税対策」
講師略歴: 山中氏は昭和51年(1976年)税理士登録。
(S4年「宅地建物主任資格取得)
なお、個人相談会あり。
同日、17時から個人相談会受付ます。相談ある方は
早めに事務所にお来し下さい(無料)
場所・参加料: 下記に記載
②11月度(研究わくわく人生塾)
(塾長 渡邊 豊)
記
開催日: 11月15日(水)18:30分から20:00
講師: 柳 到亨 (りゅう どうひょん)和歌山大学経済学部教授
テーマ 「一(いち)からの商品企画」
ポイント:商品企画の枠組みを理解した上で、映像を通して、実際に
後輩たちの実践的な学びをご紹介します。
先生には、『小売商業の事業継承-日韓比較でみる商人家族-』
白桃書房の著書があります。
事業継承が地域コミュニティに及ぼす影響に関する実証研究を専門に
研究をされています。
③12月度(ビジネス人生塾)
記
開催日: 12月(日にち調整中)
講師: 南本一彦氏 経済学部17期卒業
テーマ 仮題「水素エネルギー」
氏は岩谷産業・副社長を6月に退任され、原発停止の下、残された
エネルギー中、同社の得意分野・ガス業界に深く関与されました。
生活に直結するエネルギーの話しです。
上記10月・11月・12月いずれも
場所:柑芦会大阪支部会館 06-6941-4986
地下鉄谷町線谷町4丁目下車、7号出口すぐ
ロイヤルタワー大阪谷町 207号
(玄関で「207」、「呼出」を押してください)
会費:¥1,200円(弁当、ドリンク付)
食事をはさんで、質疑応答、懇談、交流 。
上記3件、奮ってご参加下さい。 以上 柑芦会大阪支部