柑芦会大阪支部メールニュース 2019年2月号
柑芦会大阪支部メールニュース 2019年2月1日 発行
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1. 柑芦経済講演会
2. 「柑芦」編集委員募集中
3. 今後の予定
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 第30回柑芦経済講演会のご案内
日時:2月16日(土)13:20~15:40(受付12:30~)
演題:「五代友厚と近代大阪」
講師:宮本又郎先生 (大阪企業家ミュージアム館長)
場所:大阪産業創造館 4Fイベントホール
https://www.sansokan.jp/map/
参加費:3,000円(当日会場にてお支払い下さい)
参加申込期日:2月13日 申込先:大阪支部事務局まで
早めの申込をお願い致します。要:期別・フルネーム
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1342.html
なお、地下の「企業家ミュージアム」では日清食品創業者、安藤百福特別展を
開催中。
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201810/D25181101018.html
http://www.kigyoka.jp/
2月7日~13日大阪企業家ミュージアムと大阪取引所OSEギャラリーで
大阪の恩人「五代友厚」スタンプラリー2019
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201901/D25180208039.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. 本部「柑芦」編集委員募集中
柑芦会、大学のことがよくわかります。時間的負担もあまりなし。若手歓迎。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 今後の予定
〇人生塾
ビジネス人生塾
日時:2月20日(水)18:30~20:00
講師:福間敬太氏(経済学部在学中、68期、岩田ゼミ、県立向陽高校卒)
演題:「RedBull Basement University 日本代表になって得たこと」
講師は若くして起業を目指し、今般、ドイツで開催の起業家・世界大会
(16ケ国の大学生を対象にしたプランコンテスト)にも日本代表として参加。
若者の起業精神からも学びたい。
会費:1,200円(弁当・飲み物付)
場所:大阪支部事務所(OsakaMetro「谷町四丁目駅」)
玄関で「207」ボタンを。前日までにお申込み下さい。
https://www.redbull.com/jp-ja/projects/red-bull-basement-university/winners/2018/class-gap-filler
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4. お知らせ
〇柑芦会大阪支部新年会報告
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1350.html
和歌山だより
〇Airbnb「2019年に訪れるべき19の観光地」の1つとして
和歌山県が日本で唯一選ばれました
https://www.wakayama-kanko.or.jp/information/2018/12/18/4446/
(Airbnbのサイト 英語)
https://press.airbnb.com/airbnb-reveals-the-19-destinations-to-visit-in-2019/
〇県立図書館に「和歌山県歴史資料アーカイブ」
12月からウェブサイトを開設、過去の和歌山を記録した写真や古文書など貴重な
歴史資料をネットで公開中。
https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/monjyo/archive/index.html
大学から
〇総務省統計局・和歌山大学・県・(独法)統計センターでデータ・サイエンス
分野の人材育成や教育開発などに関する連携協定を12月7日締結。
和歌山大学「データ・インテリジェンス教育研究部門」
https://www.wakayama-u.ac.jp/dtier/
〇特別展「加太・友ヶ島の信仰と歴史―葛城修験二十八宿の世界―」
会期:1月10日(木)~3月8日(金)
会場:紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)
http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/page-299.html
ミュージアムトークや関連イベント(要予約)もあります
〇食農総合研究所公開セミナー
「日本人の食生活の変化と食に関わる産業のこれから」
日時:2月12日(火)15:00~16:30
場所:和歌山大学北4号館(産学連携イノベーションセンター)多目的研究室
講師:道畑 富美氏
参加無料、事前申込不要
http://www.wakayama-u.ac.jp/food-agri/news/2018122800109/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5.情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで紹介、宣伝しませんか?
原稿は fwht6821@mb.infoweb.ne.jp
佐野(@sanoyoko535)まで。
○このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
編集人:柏木俊樹(大21)、佐野陽子(大42)
連絡先:柑芦会大阪支部事務局 osaka@kourokai.com
○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○○○○●○
目次
1. 柑芦経済講演会
2. 「柑芦」編集委員募集中
3. 今後の予定
4. お知らせ
5. 情報募集中
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
1. 第30回柑芦経済講演会のご案内
日時:2月16日(土)13:20~15:40(受付12:30~)
演題:「五代友厚と近代大阪」
講師:宮本又郎先生 (大阪企業家ミュージアム館長)
場所:大阪産業創造館 4Fイベントホール
https://www.sansokan.jp/map/
参加費:3,000円(当日会場にてお支払い下さい)
参加申込期日:2月13日 申込先:大阪支部事務局まで
早めの申込をお願い致します。要:期別・フルネーム
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1342.html
なお、地下の「企業家ミュージアム」では日清食品創業者、安藤百福特別展を
開催中。
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201810/D25181101018.html
http://www.kigyoka.jp/
2月7日~13日大阪企業家ミュージアムと大阪取引所OSEギャラリーで
大阪の恩人「五代友厚」スタンプラリー2019
http://www.osaka.cci.or.jp/event/seminar/201901/D25180208039.html
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
2. 本部「柑芦」編集委員募集中
柑芦会、大学のことがよくわかります。時間的負担もあまりなし。若手歓迎。
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
3. 今後の予定
〇人生塾
ビジネス人生塾
日時:2月20日(水)18:30~20:00
講師:福間敬太氏(経済学部在学中、68期、岩田ゼミ、県立向陽高校卒)
演題:「RedBull Basement University 日本代表になって得たこと」
講師は若くして起業を目指し、今般、ドイツで開催の起業家・世界大会
(16ケ国の大学生を対象にしたプランコンテスト)にも日本代表として参加。
若者の起業精神からも学びたい。
会費:1,200円(弁当・飲み物付)
場所:大阪支部事務所(OsakaMetro「谷町四丁目駅」)
玄関で「207」ボタンを。前日までにお申込み下さい。
https://www.redbull.com/jp-ja/projects/red-bull-basement-university/winners/2018/class-gap-filler
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
4. お知らせ
〇柑芦会大阪支部新年会報告
http://kourokai.blog3.fc2.com/blog-entry-1350.html
和歌山だより
〇Airbnb「2019年に訪れるべき19の観光地」の1つとして
和歌山県が日本で唯一選ばれました
https://www.wakayama-kanko.or.jp/information/2018/12/18/4446/
(Airbnbのサイト 英語)
https://press.airbnb.com/airbnb-reveals-the-19-destinations-to-visit-in-2019/
〇県立図書館に「和歌山県歴史資料アーカイブ」
12月からウェブサイトを開設、過去の和歌山を記録した写真や古文書など貴重な
歴史資料をネットで公開中。
https://www.lib.wakayama-c.ed.jp/monjyo/archive/index.html
大学から
〇総務省統計局・和歌山大学・県・(独法)統計センターでデータ・サイエンス
分野の人材育成や教育開発などに関する連携協定を12月7日締結。
和歌山大学「データ・インテリジェンス教育研究部門」
https://www.wakayama-u.ac.jp/dtier/
〇特別展「加太・友ヶ島の信仰と歴史―葛城修験二十八宿の世界―」
会期:1月10日(木)~3月8日(金)
会場:紀州経済史文化史研究所展示室(西5号館3階)
http://www.wakayama-u.ac.jp/kisyuken/page-299.html
ミュージアムトークや関連イベント(要予約)もあります
〇食農総合研究所公開セミナー
「日本人の食生活の変化と食に関わる産業のこれから」
日時:2月12日(火)15:00~16:30
場所:和歌山大学北4号館(産学連携イノベーションセンター)多目的研究室
講師:道畑 富美氏
参加無料、事前申込不要
http://www.wakayama-u.ac.jp/food-agri/news/2018122800109/
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
5.情報募集中
○同好会、同期会、ゼミ、クラブをホームページで紹介、宣伝しませんか?
原稿は fwht6821@mb.infoweb.ne.jp
佐野(@sanoyoko535)まで。
○このニュースに掲載する情報を募集しています。各クラブ・ゼミ・同期会等
今後の予定があれば、ぜひ事務局までご連絡ください。お待ちしています。
編集人:柏木俊樹(大21)、佐野陽子(大42)
連絡先:柑芦会大阪支部事務局 osaka@kourokai.com