第366回つれもて会 例会記録
第366回つれもて会 例会記録
当番幹事 大阪南Ⅱ
1. 日 時:平成31年2月24日(日)
2. 天 候:曇りのち快晴
3. コース:南海淡輪(9:30)→飯盛山登山口→淡輪小学校 学校林(11:25)→奥辺峠(12:00~12:40)昼食、写真→大福山(13:20)→俎石山(13:50)→桃の木台7丁目バス停(15:40)ここで解散
→南海箱作駅(16:20)
4. 好天気の中つれもて会精鋭の21名?が参加。
ゆっくり歩き、学校林から登山道へ一気に奥辺峠まで登る、丁度12時、ここで昼食、写真撮影、
つれもての歌、番外編の報告、大阪北Ⅰ幹事の次回3月17日の概略説明。
本日の山頂大福山(427m)まで最後の登りへ。そのあと俎石山北展望台をへて下りコースへ、途中ハプニングあるも全員無事に桃の木台7丁目バス停へ到着しここで解散。
16kmこだわりの人は箱作駅まで歩く時間にして7時間弱の登山でした。
5. 出席者:21名
6. 次回 予定: 3月17日(日) 大阪北1 グループ
以上
大きい写真はクリックして全画面でご覧ください。↓↓↓

当番幹事 大阪南Ⅱ
1. 日 時:平成31年2月24日(日)
2. 天 候:曇りのち快晴
3. コース:南海淡輪(9:30)→飯盛山登山口→淡輪小学校 学校林(11:25)→奥辺峠(12:00~12:40)昼食、写真→大福山(13:20)→俎石山(13:50)→桃の木台7丁目バス停(15:40)ここで解散
→南海箱作駅(16:20)
4. 好天気の中つれもて会精鋭の21名?が参加。
ゆっくり歩き、学校林から登山道へ一気に奥辺峠まで登る、丁度12時、ここで昼食、写真撮影、
つれもての歌、番外編の報告、大阪北Ⅰ幹事の次回3月17日の概略説明。
本日の山頂大福山(427m)まで最後の登りへ。そのあと俎石山北展望台をへて下りコースへ、途中ハプニングあるも全員無事に桃の木台7丁目バス停へ到着しここで解散。
16kmこだわりの人は箱作駅まで歩く時間にして7時間弱の登山でした。
5. 出席者:21名
6. 次回 予定: 3月17日(日) 大阪北1 グループ
以上
大きい写真はクリックして全画面でご覧ください。↓↓↓
