「つれもて会」 令和元年5月(2019年 第369回)の報告
「つれもて会」 令和元年5月(2019年 第369回)の報告
幹事 京都グループ
1 .実施日 令和元年5月19日(日)(令和元年最初の例会)
天候 曇り時々晴れ
京阪電車 出町柳駅 10時集合
2 概要:出町柳駅を10時10分出発。
銀閣寺から急坂・階段を登り大文字山の火床から京都の市街地を一望できる所に11時45分に着き大文字山山頂には12時30分に到着した。
昼食後 6月例会 及び・番外の案内を済ましたあと 「つれもて会の歌」を斉唱し13時30分には出発した。
気候もよく大勢のハイカーに外人も交じりにぎやかな山行のひと時を楽しみました。
大文字山付近は山道が入りくんでいるので、道標に注意しながら四ツ辻から七福思案処を14時55分頃通過。
その後 日向大神宮、インクライン跡に15時40分着きました。
途中 一部急な坂道に足の痛みに襲われた人もありましたが28名全員無事に着き 解散し その後地下鉄東西線蹴上駅から京阪三条駅に向かい 21名が三条河原町スーパードライキヨウトでの恒例の懇親会に参加しました。
16時過ぎから約2時間いろんな話しで賑やかに過ごしました。
3. 参加者 28名
4 追記:五山の送り火(8/16)の翌日8/17の炭拾いにお越しください。
5 次回開催 6月23日(日)大阪南1グループ 以上
大きな写真はクリックしてご覧ください。↓↓↓

幹事 京都グループ
1 .実施日 令和元年5月19日(日)(令和元年最初の例会)
天候 曇り時々晴れ
京阪電車 出町柳駅 10時集合
2 概要:出町柳駅を10時10分出発。
銀閣寺から急坂・階段を登り大文字山の火床から京都の市街地を一望できる所に11時45分に着き大文字山山頂には12時30分に到着した。
昼食後 6月例会 及び・番外の案内を済ましたあと 「つれもて会の歌」を斉唱し13時30分には出発した。
気候もよく大勢のハイカーに外人も交じりにぎやかな山行のひと時を楽しみました。
大文字山付近は山道が入りくんでいるので、道標に注意しながら四ツ辻から七福思案処を14時55分頃通過。
その後 日向大神宮、インクライン跡に15時40分着きました。
途中 一部急な坂道に足の痛みに襲われた人もありましたが28名全員無事に着き 解散し その後地下鉄東西線蹴上駅から京阪三条駅に向かい 21名が三条河原町スーパードライキヨウトでの恒例の懇親会に参加しました。
16時過ぎから約2時間いろんな話しで賑やかに過ごしました。
3. 参加者 28名
4 追記:五山の送り火(8/16)の翌日8/17の炭拾いにお越しください。
5 次回開催 6月23日(日)大阪南1グループ 以上
大きな写真はクリックしてご覧ください。↓↓↓
