「KW大作戦」
就職支援のための学生・OB懇談会が開催されました
日時:1月28日(土)13:30~16:30
場所:かんぽヘルスプラザ大阪
参加者:学生40名
OB(敬称略)
中村(25期)、片野田(39期)、中(39期)、小柴(39期)、木村(40期)、廣尾(42期)、古田(45期)、菓(46期)、
大塚(46期)、吹田(46期)、楢崎(46期)、高出(50期)、松岡(52期)、安本(OB外、楽天営業本部長)、神原(10期)
大学:森口、本庄(46期)
内容
・OBの自己紹介(セールスポイントのアピールの仕方の手本を示す)
・講演
須賀工業(株) 中寛行さん(39期)
「面接に際しての企業サイドのチェックポイント」
・12グループに分かれて模擬面接
・学生が話を聞きたいOBのところに行き、個別又はグループ懇談
・神原幹事長から「卒業したら是非柑芦会活動に参加を」の呼びかけ


感想
今回は4年生の有志組織SPYが3年生の就職支援のために企画し、本庄先生の指導を受けながら全て学生主導で実施した。
参加した3年生の真剣な表情は当然ながら、企画実施した4年生の意気込みと鮮やかな運営手腕は高く評価出来る。
タイトルの「KW大作戦」も彼らが考えた名称で「K」は柑芦会、「W」は和歌山大学を意味しています。
KW大作戦の狙いは「学生にとって柑芦会は貴重な財産、この両者の結び付けを今回の学生OB懇談会を通じて図りたい。
更に4年生が3年生のために就職支援をし、併せて柑芦会との結びつきを強化する仕組みを定着させたい」という立派な意図があります。
4年生のこの意気込みが参加OBにも伝わり、大変熱気溢れる素晴らしい懇談会でした。
今後「KW大作戦」の狙い通り、学生と柑芦会との連携強化に繋がるよう、柑芦会としても全面的な協力をしていきたいと強く思いました。


以上(文責:神原克收)
日時:1月28日(土)13:30~16:30
場所:かんぽヘルスプラザ大阪
参加者:学生40名
OB(敬称略)
中村(25期)、片野田(39期)、中(39期)、小柴(39期)、木村(40期)、廣尾(42期)、古田(45期)、菓(46期)、
大塚(46期)、吹田(46期)、楢崎(46期)、高出(50期)、松岡(52期)、安本(OB外、楽天営業本部長)、神原(10期)
大学:森口、本庄(46期)
内容
・OBの自己紹介(セールスポイントのアピールの仕方の手本を示す)
・講演
須賀工業(株) 中寛行さん(39期)
「面接に際しての企業サイドのチェックポイント」
・12グループに分かれて模擬面接
・学生が話を聞きたいOBのところに行き、個別又はグループ懇談
・神原幹事長から「卒業したら是非柑芦会活動に参加を」の呼びかけ


感想
今回は4年生の有志組織SPYが3年生の就職支援のために企画し、本庄先生の指導を受けながら全て学生主導で実施した。
参加した3年生の真剣な表情は当然ながら、企画実施した4年生の意気込みと鮮やかな運営手腕は高く評価出来る。
タイトルの「KW大作戦」も彼らが考えた名称で「K」は柑芦会、「W」は和歌山大学を意味しています。
KW大作戦の狙いは「学生にとって柑芦会は貴重な財産、この両者の結び付けを今回の学生OB懇談会を通じて図りたい。
更に4年生が3年生のために就職支援をし、併せて柑芦会との結びつきを強化する仕組みを定着させたい」という立派な意図があります。
4年生のこの意気込みが参加OBにも伝わり、大変熱気溢れる素晴らしい懇談会でした。
今後「KW大作戦」の狙い通り、学生と柑芦会との連携強化に繋がるよう、柑芦会としても全面的な協力をしていきたいと強く思いました。


以上(文責:神原克收)