「経済講演会」実行委員会 議事録
16- 1-18
「経済講演会」実行委員会 議事録
文責:北村
1.日 時 : 1月15日(金) 18:30~20:00
2.会 場 : 大阪支部事務所
3.出席者 : (敬称略、順不同)
見方(16)、井口(21)、金子(14)、野田(17)、本多(17)、穂永(17)、
柏木(21)、北村(18)
4.議 事 :
①2講師の個別演題が確定した
・全体テーマ「持続可能社会を目指した地域社会と地域経済のあり方」
・中島教授 「環境問題と地域経済」
・湯崎教授 「地域資源活用と内発的発展」
②15日現在での参加申込者数 59名
・最終目標は120名(昨年度実績も120名)、最低でも100名以上
・年末年始を挟んだこともあってか、出足は鈍いので、下記のような各種取り組みにより
追い込みをかける
当日終了後の「同期会」の開催」
「柑芦会理事」「同好会」「クラブ」のメンバー出席を求める
システム工学部同窓会への案内
経済学部教職員の動員
・最終の開催通知(地図入り)は、今週末までに発信
③当日の役割分担は次回の実行委員会で決める
・受付 ・会計・会場設営・パソコン・音響調整など
*次回実行委員会の開催 : 2月2日(火)18:30~、大阪支部事務所
以上
「経済講演会」実行委員会 議事録
文責:北村
1.日 時 : 1月15日(金) 18:30~20:00
2.会 場 : 大阪支部事務所
3.出席者 : (敬称略、順不同)
見方(16)、井口(21)、金子(14)、野田(17)、本多(17)、穂永(17)、
柏木(21)、北村(18)
4.議 事 :
①2講師の個別演題が確定した
・全体テーマ「持続可能社会を目指した地域社会と地域経済のあり方」
・中島教授 「環境問題と地域経済」
・湯崎教授 「地域資源活用と内発的発展」
②15日現在での参加申込者数 59名
・最終目標は120名(昨年度実績も120名)、最低でも100名以上
・年末年始を挟んだこともあってか、出足は鈍いので、下記のような各種取り組みにより
追い込みをかける
当日終了後の「同期会」の開催」
「柑芦会理事」「同好会」「クラブ」のメンバー出席を求める
システム工学部同窓会への案内
経済学部教職員の動員
・最終の開催通知(地図入り)は、今週末までに発信
③当日の役割分担は次回の実行委員会で決める
・受付 ・会計・会場設営・パソコン・音響調整など
*次回実行委員会の開催 : 2月2日(火)18:30~、大阪支部事務所
以上